志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

焼津地酒倶楽部 春の新酒まつり

2007-04-22 22:35:02 | 志太泉が関わるお酒の会やイベント
18日は焼津市民文化会館にて焼津地酒倶楽部春の新酒まつりでした。

開会では、杉錦の杉井社長が
フルネットの地酒人気ランキングで
静岡県の酒(一つの蔵で複数銘柄あり)の登場回数が
新潟、山形に次いで3位にランクインしているというお話がありました。
本当に新潟や山形といわゆる酒どころで蔵の数も大変多い県に
比べて蔵の数も少ない静岡の酒の健闘が光ります。

焼津では相変わらず、お客様の飲みっぷりが良いです。
純米とか吟醸に拘わらず、「うまけりゃいいら」という感じです。

志太泉では、朝比奈山田錦の精米歩合70%の「昇龍」
と純米吟醸「焼津酒米研究会山田錦」の評判が良かったです。

お酒だけでなく、おでんとおさしみと水産加工品が楽しめます。
写真はぬかやさんの「おさかなやさんのサンドイッチ」です。
カレー味&マヨネーズ味&おさかなのコラボはやはり焼津ならではの味です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国新酒鑑評会における最近... | トップ | 純米吟醸 焼津酒米研究会 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えり子)
2007-04-23 08:18:09
昇龍!大好きです♪
昨年イーハトーヴォさんに頂き、大ファンになりました。今年も飲みたいですね~

おさかなやさんのサンドイッチも食べてみたい。
やっぱり焼津の会も参加すればよかったです(後悔・・・)
返信する
昇龍 (shidaizumi)
2007-04-23 23:38:56
今年の昇龍は、日本酒度+1.0 酸度1.5 これが精米歩合70%って味です。

おさかなサンドイッチは、めちゃうまいって絶賛するわけじゃないんだけどなぜか憎めない味です。
返信する

コメントを投稿

志太泉が関わるお酒の会やイベント」カテゴリの最新記事