50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023&2024(その2)

2024-08-18 22:08:54 | 京阪
さて、昼食休憩をした後、撮影の再開です。


後半最初は、びわ湖浜大津駅前の定番の場所から。
600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。


600形 603-604編成 びわこ号復刻塗装。


先程の5代目ラッピング電車の返し。


700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。


600形 607-608編成


先程の4代目ラッピング電車の返し。


600形 609-610編成 京都橘大学 ラッピング電車。


600形 615-616編成 「光る君へ」ラッピング電車。
撮影後、びわ湖浜大津駅へ。


びわ湖浜大津駅から5代目ラッピング電車に乗車して、近江神宮前へ。


近江神宮前駅に到着。


折り返しの入換作業を撮影。




停車中の僅かな時間内での撮影。
山側のキャラクターを縦向き撮影。 605号車 (上)運転台寄りは黄前久美子 妻寄りは(中)高坂麗奈 (下)黒江真由



606号車 (上)妻寄りは久石奏 (下)運転台寄りは田中あすか


駅近くの踏切から。


正面を縦向き撮影。


石山寺行きホームから。
606号車の正面は、黄前久美子と黒江真由のミニキャラ。


反対側も撮影。


605号車の正面は加藤葉月と高坂麗奈と川島緑輝のミニキャラ。



坂本比叡山口寄りのヘッドマークを撮影。
(上)湖側は高坂麗奈 (下)山側は黄前久美子



4代目ラッピング電車が来るまで、少し撮影。
「光る君へ」ラッピング電車の入線と停車中のところを撮影。


20分後には、4代目ラッピング電車が近江神宮前駅に到着。


4代目ラッピング電車 坂本比叡山口寄りのラッピングとヘッドマークを撮影。
黄前久美子のラッピングと誕生日記念ヘッドマークが2枚。 まさに久美子づくしです。


4代目ラッピング電車の折り返し入換作業を撮影。
撮影はしませんでしたが、車庫の奥には他のラッピング電車が留置していました。


近江神宮前から、4代目ラッピング電車に乗車して、三井寺へ。



びわ湖浜大津~三井寺間 併用軌道区間 川口公園の湖側から。
「光る君へ」ラッピング電車を1両ずつ。 撮影時にカメラが少しブレました。



続いて5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を1両ずつ。



公園の山側から。
4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を1両ずつ。


一旦、川口公園から離れて、S字カーブ区間から。
先程の4代目ラッピング電車の返し。


続いて、「光る君へ」ラッピング電車。



信号待ちで停車中のところを撮影。



再び、川口公園の山側から。
5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を1両ずつ。 1回撮影はしましたが、上手くいかなかったので再チャレンジ。 



返しと信号待ちで停車中のところを撮影。


すぐに4代目ラッピング電車がやって来ました。
併用軌道区間で4代目と5代目のすれ違いの並びを期待していましたが、当てが外れました。


最後は、歩道橋の上から。
最初は「光る君へ」ラッピング電車。


続いて、4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。
去年は上手くいきませんでしたが、今回は綺麗に入りました。 時間の都合上、ここまで。
今回、5代目ラッピング電車は2025年3月末(予定)までで、期間は短いですが、撮影出来る内は撮影したいです。 今回はこれで終了です。










「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023&2024(その1)

2024-08-15 21:54:55 | 京阪
夏の猛暑の中、石山坂本線の「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を中心に色々な場所からの撮影です。
今回は8月から、新しいデザインのラッピング電車が運行開始したので、従来のラッピング電車と一緒に撮影しました。(撮影日は8月14日)




まず最初は、びわ湖浜大津駅前からウォーミングアップ。
600形 615-616編成 「光る君へ」ラッピング電車。 編成全体とサイドビューを撮影。




600形 605-606編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。
8月1日から運行開始した、5代目ラッピング電車。  編成全体とサイドビューを撮影。 キャラクターのラッピングは、後程紹介します。




700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。 編成全体とサイドビューを撮影。



次は流し撮り。
「光る君へ」ラッピング電車を1両ずつ。 (上)615号車 (下)616号車 少しカメラがブレてしまいました。



5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を1両ずつ流し撮り。
(上)605号車 (下)606号車



続いて川口公園の湖側から。
4代目ラッピング電車を1両ずつ撮影。 いい光線の状態で綺麗に入りました。


公園近くの定番の場所から。
600形 615-616編成 「光る君へ」ラッピング電車。


600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。


600形 613-614編成 


700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。
撮影後、徒歩で三井寺へ行き、京阪石山まで移動。


京阪石山駅近くの踏切から。
最初は600形 609-610編成 京都橘大学 ラッピング電車。


600形 607-608編成


600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。


600形 615-616編成 「光る君へ」ラッピング電車。


700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。
撮影後、石山寺へ移動。


石山寺駅ホームから。
5代目ラッピング電車が入線して来ました。


到着後、すぐに605号車を撮影。
大河ドラマの放映があってか、屋根と柱、撮影はしていませんが、駅舎も紫式部にちなんで、紫色に塗装されていました。



ここで、湖側のキャラクターを撮影。
605号車のラッピング。(上)運転台寄りは加藤葉月 (下)妻寄りは川島緑輝


606号車 湖側。



606号車 湖側のラッピング。
(上)妻寄りは中川夏紀 (下)運転台寄りは吉川優子


石山寺寄りの正面を縦向き撮影。



石山寺寄りのヘッドマークを撮影。
(上)山側は加藤葉月 (下)湖側は川島緑輝 


20分後に4代目ラッピング電車が石山寺駅に入線してきました。



湖側を1両ずつ撮影。


石山寺寄りの正面を縦向き撮影。


4代目ラッピング電車のヘッドマークは、石山寺・坂本比叡山口寄り双方、黄前久美子 誕生日記念 左右2枚。
ここに来て、4代目ラッピング電車の誕生日記念ヘッドマークは、初めて撮影することができました。撮影後、この電車の乗車してびわ湖浜大津へ移動。


びわ湖浜大津駅に到着。
4代目と5代目のラッピング電車の並び。 この日は両方共、日中は近江神宮前までの運用で、1時間おきにびわ湖浜大津駅で、双方のラッピング電車が並びます。
並ぶかどうかは運次第です。 前半の撮影はここまで。 一旦、昼食休憩にはいります。

その2に続く。








大阪線と田原本線の紫陽花(その2)

2024-06-28 23:16:34 | 近鉄
さて、昼食休憩をした後、田原本線の箸尾へ移動し、撮影の再開です。
箸尾駅から、黒田駅近くまで徒歩で移動します。



但馬~黒田間
8400系 (上)8413F (下)8412F  青い空と白い雲の中、ゆっくりと走るワンマン電車と紫陽花の組み合わせ。





黒田~西田原本間 黒田駅近くから。
線路脇に咲く、色とりどりの紫陽花と一緒に縦向き撮影。 (1・4枚目)8411F (2枚目)8413F (3枚目)8412F 
紫陽花と一緒に撮影するのは、雨の日がベストですが、晴れた日の撮影もいいかなと思います。 今回はこれで終了です。

大阪線と田原本線の紫陽花(その1)

2024-06-23 22:15:00 | 近鉄

梅雨入り前の晴れた日に、近鉄大阪線と田原本線の撮影に出かけました。
この撮影の前半は、大阪線 松塚~真菅間、後半は田原本線です。 今回は見頃になった紫陽花と一緒に撮影しました。(撮影日は6月16日)


松塚~真菅間 曽我川橋梁から。
最初は23000系 伊勢志摩ライナー 23106F


2610系+1422系 2620F+1426F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


2430系+2410系 2437F+2424F


21000系 アーバンライナーplus 21109F


9200系 9203F


2610系+2410系 2622F+2419F


2610系+2430系 2625F+2442F


30000系 ビスタEX 30206F


2610系+2410系 2615F+2421F


80000系 ひのとり 80152F


2430系+2410系 2438F+2418F


22000系 22110F+22122F


逆方向から。
2013系 つどい 2013F 大阪上本町駅で開催される電車マルシェの送り込み。 3代目リニューアル車の撮影は今回が初めてです。 


21000系 アーバンライナーplus 21102F


5820系 5851F


50000系 しまかぜ 50103F


2800系 2808F


30000系 ビスタEX+22600系 30208F+22654F


1400系+1422系 1403F+1423F


80000系 ひのとり 80111F


8810系 8811F


23000系 23103F


2800系+2430系 2805F+2431F
前半の撮影はここまで。 昼食休憩してから、田原本線 箸尾へ移動。

その2に続く。




奈良線 若江岩田での撮影(その2)

2024-05-19 21:36:12 | 近鉄
さて、昼食休憩をした後、撮影の再開です。


後半は下りホームから。 
最初は9820系 9823F バックに生駒山系の山々を入れてみました。


8400系+9020系 8408F+9027F


9820系 9829F


1026系+9020系 1028F+9037F


1233系+8600系 1244F+8613F


5800系 5803F


1026系 1026F


阪神1000系 1010F 阪神なんば線開業15周年ロゴ付き


5820系+9020系 5825F+9032F


5820系 5821F


阪神9000系 9005F ”たいせつがギュッと”ラッピング電車


逆方向から。
30000系 ビスタEX+22000系 30206F+22102F(回送)


8000系+1233系 8089F+1234F
2024年10月には、新型一般車両が奈良・京都線系に投入されますので、丸屋根の8000系列の去就が注目されます。


阪神1000系 1011F


9820系+9020系 9824F+9030F


(左)1026系 1027F (右)1029F
ならしかトレイン同士がすれ違う寸前のところを撮影。


9800系 9822F


9820系+9020系 9826F+9028F


阪神1000系 1006F 大阪・関西万博ラッピング電車


阪神9000系+1000系 9003F+1502F


8800系+1249系 8803F+1251F


1026系 1027F ならしかトレイン


8600系 8619F


5800系 5802F ヒストリートレイン


5820系+9020系 5824F+9033F


1233系+8000系 1239F+8088F


9820系 9821F


1252系+8600系 1262F+8616F


阪神1000系 1005F


阪神1000系 1004F+1508F (前6両)SDGsトレイン


阪神9000系 9009F


5820系+9020系 5805F+9038F 奈良線開業110周年記念ヘッドマーク付き


9820系 9828F 大阪・関西万博ラッピング電車


5800系 5801F 志摩スペイン村ラッピング電車


9020系+1252系+9020系(2+2) 9036F+1276F+9023F+9031F 2両編成の4重連


1252系+8000系 1263F+8081F


5820系+9020系 5822F+9021F


5820系 5823F


9820系+9020系 9826F+9028F


阪神1000系 1003F


9820系 9830F


最後は80000系 ひのとり 80114F
大阪・関西万博ラッピング電車が駅を出発してすぐに通過。


ひのとりを後追い撮影。
今回はこれで終了です。