*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

「KARIN bagel」の、ベーグル6月受付分

2011年11月16日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
最近、通販ベーグルは冷凍庫に眠らせたままだったりで記事上げが遅いです(^o^;)
これはたぶん6月分の受付で、届いたのは夏頃でした。

8月受付分も結構気になるものがあって注文したかったんですが
うっかり忘れちゃってて通販出来なかったんですよねー;

11月分の受付にはしっかり申し込んでおきましたw

KARINベーグルはフィリングが面白いからつい毎回頼んじゃうんですよねー。
生地は個体差で好みと変わってきたりしますが。



「スパイシー豆カレー」

レッドキドニーとひよこ豆がゴロゴロン!
豆の粉っぽさとほっくり感で存在感ありまくりです。

ヴィヴァンのカレーはマイルドだったけど、こちらはなかなかスパイスがしっかり♪
汁気はなく、むしろ豆のスパイス炒めってかんじかな。

表面のチーズがゴムっぽい塊になっちゃってたのだけ少し残念でした。
溶けて香ばしくなってればよかったんですけどね~。



「かぼちゃクリチ」

生地もかぼちゃです。香りや味はわかりませんでしたが。

中には煮物系のかぼちゃが入ってました。
クリチは温めても溶けないタイプで、かぼちゃと絡んだ感じはありません。
一緒に食べるとクリチの方が勝っちゃうかなー。

もっとかぼちゃ盛り沢山でもよかったかもw
想像と違って意外に甘くないので、お惣菜系ベーグルとしていただけます。



「マンゴーパインクリチ」

パインが甘酸っぱい~!マンゴーもやや酸味があって、少し固さの残ったものでした。
トッピングには更に大きなパイン&マンゴーがドカーン!

なんとなくヨーグルトにフルーツが入ったような味わいです。
クリチはのっぺりした口溶けだけど、爽やかなフルーツと合わさると重たさを感じませんね。

なんでヨーグルトっぽく感じたんだろう。

KARINベーグルのプレーン生地は何度も食べ過ぎて若干飽きつつあります・・(><。)



「くるみクリチザマンド」

スライスするとちょっと地味な断面ですね。
クルミが少しと、クリチがぴろ~んと棒状に1周入ってます(笑)

特徴的だったのが表面にベチョっと被せられたザマンド生地です。
水分が多く湿気ていたので歯にくっつくようなネチネチさ。
ザマンド生地は甘く、分厚くのせられているので贅沢な感じではあるんですが。
しっかりめにトーストすれば多少カリッとした食感になったのかな~。


次回はかぼちゃものがいくつかあったので、それを中心に注文してみました(^-^)
あとなるべくプレーン生地は避けつつw
また届くのが楽しみです~。

丸亀「和食人 深」、鶏料理がいただける居酒屋さん

2011年11月15日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


香川に帰った時に家族で外食してきました。
小さな子からお年寄りまで大丈夫なお店ってなると選択に迷いますね~。
焼き肉や中華は無難かと思いつつ、そんなに惹かれないので
色々と好きなものを注文できるようにと居酒屋さんへw

居酒屋さんでも、ここは鶏料理が豊富っぽかったので
鶏好きな私的に気になってしまいました。

金曜の夜に予約して行ったんですが、お店に入れないお客さんが外にもいましたΣ
ひょっとして結構人気店なんでしょうか?






「鮮魚大漁盛り合わせ」

3~4人前だったので思ったより足りず、2皿は必要だったかも。
ちょっと値段がはりますが。。



「トマトスライス」



「あっさり大根の和風サラダ」



「ささみ炙り刺身ポン酢」

表面を軽く炙ってますが中はほぼレア状態。
お値段的にもこの倍くらいは盛ってくれると嬉しいんですが・・。



「鶏もつ刺身三点盛り合わせ」

肝・砂肝・ハツの3種類が少しずつ盛り合わせになってます。
肝・ハツは美味しかったけど、砂肝は焼いたほうが好み。



「瀬戸赤鶏のササミユッケ」

ササミのユッケはお店で出してもOKなのかな?
生姜たっぷりだったらより味がキリッとしてよかったかも。



「鶏の足(親・ひな)」

こちらはひなの足ですが、親も注文してました。
鳥の足って一鶴のイメージが強いので、出てきたものを見ると小さくて「あれ??」ってかんじ。
お皿に油が溜まってないのは嬉しいですけどね。



「ながーい鶏春巻きスティック」

長いのでハサミで好きな大きさに切って、タルタルソースをつけて食べるみたいです。



「深店仕込だし巻卵」



「まぐろのサイコロステーキ」

シンプルな塩味のマグロステーキ。添えられたかぼちゃが美味しかったそうです。



「石焼チャンジャチャーハン」

ここからご飯メニュー。それぞれ好きなご飯物を注文しました。
私はどれも食べてないので写真だけ。



「石焼レタスチャーハン」

添えられた出汁醤油みたいなのをジュワーッとかけてました。



「ねぎとろ丼」

丼物はミニサイズも選べるみたいでした。



「ベーコンと茄子のピザ」

薄ーい生地に薄ーくトマトソースなどがトッピングされてます。
ぺろぺろでピザっぽくはないかな・・。



「ササミ串三種盛り」と「つくね串三種盛り」
あと単品で注文した鶏肝・ハツ・砂肝も一緒に。

それぞれ、わさび・チーズ・梅肉ソースの3種類です。
つくねチーズって美味しそうだなーと思いつつ食べたことなかったけど
やっぱり組み合わせ的には間違いない味でした。

1本150円くらいだったと思うけどその割には小さめかな。



「おまかせ盛り合わせ十本盛り」

串物は初めにオーダーしていたんですが
出てきたのは食事が一通り落ち着いた最後でした。

こちらにもレバーがついててちょっとラッキーw
この串たちも小振りなサイズだったような気がします。


店内も満席で、店員さんの対応が追い付いてなかったり
オペレーションが上手くいってなかったりで、
料理が出てきたのに最初にオーダーしていたドリンク類がきてなかったり・・(^^;)

料理のお味はごく普通で、つくねが美味しかったかなってくらい。
なのでちょっと再訪したいなーと感じる部分がありませんでした。

飲みに行く人ならサーブが遅くてもある程度大丈夫そうだけど
食事のつもりで行くと結構待たされるので雰囲気的にも気まずいかんじでした;


■和食人 深
香川県丸亀市塩屋町4-12-10
電話番号:0877-85-5862
営業時間:11:00~14:00
     17:00~24:00
定休日:無休

和食人 深 (和食(その他) / 讃岐塩屋駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5



ローソン「えびすかぼちゃのプリン」

2011年11月14日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


これも先月食べたものなのでちょっと前です。
発売になって食べられてる方が続々といるようで今更感のあるアップです(苦笑)

ハロウィン過ぎてもまだこういった商品がお店に並んでるのでなんだか嬉しいですv
他にも購入して食べた物がいくつかあるものの
いい加減、かぼちゃブログになっちゃいそうなので書こうか迷ってます(^▽^;)



ローソンはデザートに結構力を入れてるみたいで色んな商品が出てますよね。
コンビニでも物によってはケーキ屋さんと変わらないくらいの
値段のものもあるのであまり購買意欲が沸かなかったり・・w

かぼちゃのプリンはなかなか濃厚でボテッとして食感です。
写真のとおり、ペースト感もあって美味しいです。

一番上にはホイップとかぼちゃの種が2つ。
ロールケーキに使われてるホイップと一緒かな?
このホイップ、私はかなり苦手です・・・。人気みたいですが(><)
エグ味があるというか乳臭いというか。。
むしろトッピングしてもらわない方が私的にはよかったです。

トータル的にはまぁまぁな満足度でした。


ローソン「えびすかぼちゃのプリン」149カロリー

タカキベーカリー「かぼちゃ蒸しパン」

2011年11月12日 | 菓子パン・惣菜パン


”えびすかぼちゃのペーストを生地に練り込んで、ふっくらと蒸し上げました。
トッピングにはかぼちゃの種。かぼちゃならではの、
ほっくりとした素朴な甘みと風味が味わえます。”

相変わらずタカキベーカリーのパンは商品へのコメントが長いw
東京では売ってないので、実家に帰った時にさっそく買って食べました♪

かぼちゃのパンって色々出てるけど、ディニッシュ系がやや多くて個人的に残念。
あんぱんも何個か食べたけど、かぼちゃが白あんの味に負けちゃってるのが多いから
そんなに惹かれなくなってきました。
ただ蒸しパンは香りが薄くても何故か気になっちゃいます(笑)



ぺっとりツルンとした表面w
底の紙に張り付いててキレイに剥がれませんでした(。。;)

触った手がペトペトして油分をかんじる蒸し生地です。
ふわっとしつつも口の中で溶けて消えるような軽さはないので
1個食べきるとなかなか満足感がありました。
もちゅんっと口でまとまる感じかな。

たまごの味わいが強めでかぼちゃは少し分かるくらいだけど
トッピングの種と一緒に食べると香ばしくなります♪
種の内部分はノーマルな蒸しパンっぽいですけどw
もう少し全体に種がついてればもっと良かったかもしれませんね~。


タカキベーカリー「かぼちゃ蒸しパン」326カロリー

タニタ食堂「ほくほくかぼちゃプリン シナモン仕立て」

2011年11月11日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


只今ネットの環境が整ってなくて、繋がるのが木曜日になります(><)
先週の金曜から使えなくなってるのでまるまる1週間も;;
ネットが使えないのって私には痛すぎます。
あと数日の我慢~。
なので、日記も溜まりに溜まってます(苦笑)

アップは遅くなりましたが、タニタ食堂のこのプリン
先月の半ばくらいから相当リピしまくってますw
もう何個くらい食べたかなぁ?
ちなみに今日も食べました(^▽^)



ほんのり茶色も混じったかのような濃いめの黄色です。

かっちり固めのプリンでザラリとした食感がり、かぼちゃっぽさを感じられますね♪
名前通り確かに”ほくほく”してます。
個人的には固めのプリンが好きで、少しずつ食べ進められるから楽しい~。

シナモンの香りがするものの嫌味な感じはなく自然と溶け込んでて、美味しいですv
シナモンがキツイのはあまり得意じゃないですがコレは程良くて好きです。

かぼちゃもちゃんと分かるバランスです。

食感も味も気に入って、なんだかクセになっちゃいましたw
あと何回くらい食べるかな~(笑)


タニタ食堂「ほくほくかぼちゃプリン シナモン仕立て」100カロリー

丸亀「マハラニ」の、フィッシュマサラとプロンサグ

2011年11月10日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ


10月末から1週間、香川に帰ってました~。
今回はまったくうどんは食べず、外食もちょこっとだけ。

帰る直前の夜に新しくオープンしたインド料理屋へ行ってみることにしました。
丸亀にある「マハラニ」です。

以前、丸亀駅前にあったお店が移転してきたっぽいです。
前の店舗にはかなり前に行ったことがあったんですが
こちらに移って、人の目につきやすくなったのか
お客さんが結構入っていてちょっと驚きました。

インドカレーが香川の人に受け入れられて馴染んでくれればいいなぁといつも思います。



最初にサービスでラッシーを出してくれました♪



「チキンサラダ」

ドレッシング無しでチャットマサラにしてもらいました。
レタスに新鮮さがなくビジュアル的にも残念;

タンドリーチキンのスライスもちょっと硬さが気になりました。



「ライタ」

刻みキュウリが多めでなかなか。
メニューにライタが含まれてるのがなんか嬉しかったですw



「ベジタブルスープ」

スープってあまり注文しないかんじだけど、
意外に美味しいお店もあったりするので挑戦してみました。

が、焦げのような味がスープ全体から感じられて(><)
中華の餡のようなスープでした。。
しょっぱさも気になります。



しばらく待ってメインのカレー登場。



「フィッシュマサラ」

お魚が食べたかったので。エビ系はクリーミーなことが多いけどこちらはトマトベースです。
辛いのが好きな人は10倍でも大丈夫と聞いたので10でお願いしたんですが
出てきたのは全くもって辛くないペーストでした。
0倍と間違えたそうで作りなおしてくれましたが、それでもかなり辛さは控えめでした。

白身魚が二切れほど入ってたんですが中がまだ半透明で、生みたいでした。



カレーは全て炭水化物も含まれた価格で、A・B・Cのセットがありました。
Aのカレー+ナンのセットに。
+180円で好みのナンに変えれるので「ほうれん草ナン」にしてみました。



ペーストで混ぜ込んであるものではなく、生地の間に
刻んだほうれん草がたっぷり挟まれていますv
ほうれん草そのものの青い味が感じられて個人的には結構好きかも。

表面にチャットマサラが振りかけられてましたが、これはなくてもよかったような。



カレーは1品をシェアしてたんですが、もう1種類食べてみようってことで
「プロンサグ」を追加注文してみました。
これはBのハーフナン+ハーフライスのセットです。

先程は辛さが間違って出てきましたが、次は「プロンカレー」が出てきてしまい
また作りなおしてもらいました(^^;)



同じく10倍にしましたが辛さはごくほんのり。
チリパウダーを渡されました。

このサグがかなり微妙。。
何かが足りない。色々足りない・・・。
スパイスの香りは無いに等しくて、クリームが加えられてるからか
フィッシュマサラよりさらにポッテリした単なるペーストのようでした;



ナンはフチがかなり厚めでムキュっとしてたので、ハーフでも結構ボリュームありますね。
生地そのものに甘みのあります。

厚みのあるパンみたいなタイプも嫌いじゃないけど、
少しサクっと焼けてる部分があっても良かったかも。


今回注文したお料理はどれも。。。。でした(、、;)
スパイスの香りや刺激がないのでインドを食べたことがない人でも食べやすいかもしれませんが。。

きっと食に対して保守的な方が多いですし、本格的な味は浸透しずらいだろうと思います。
香川で美味しいカレーが食べれる日が来るのかなぁ。
シリバラジは出来た当初結構美味しくて嬉しかったんですけどね。


■マハラニ
香川県丸亀市城西町1-5-7 大石ビル1F
電話番号:0877-25-3508
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休

マハラニ インド料理 / 丸亀駅讃岐塩屋駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5


あc

八重洲地下「南インドカレー&バルエリックサウス」カレー三種盛り合わせや、サンバルライス

2011年11月09日 | 東京@カレー


前回初めて「エリックサウス」に行ったときは
ほとんど特別メニューだけを食べてたので、今度は通常メニューを♪

今回はバンガロールの方と一緒に行ってみました。
外食でインド料理を食べてもあまり美味しいところにあたることが
あまりないそうなので自然と足が遠のいていたそうなので
どこかしっかり美味しいところを~と思って、
やっぱり南インドメインので!と、ここを選んでみました(^-^)



「ソルティーマサララッシー」

前回飲んだときと違ってトロリとヨーグルトが濃厚でした。
太いストローも付いてきましたしw



「カチュンバルサラダ」

他の料理を食べても感じましたが、ホールスパイスがたっぷりですね。
カリカリした食感が楽しめていいな~。

今まで食べたカチュンバルの中でもかなりお気に入りでした。



「野菜ワダ」

普通のワダもあったんですが、これは野菜入り。
ふわっと軽いワダの中にインゲンなどがゴロゴロ入ってました。
大きめの野菜が食感のアクセントになってます。

そしてやっぱりサンバルが美味しいです。



「本日の菜食カレー三種盛り合わせ」

3種類のカレーが少しずつ楽しめてとっても嬉しい♪
日替わりカレーなど、その日によって組み合わせは色々と違うみたいです。

左:アヴィヤルはマスタードがガツン。
右:ベジタブルクルマはじゃがいもがホクホク。ココナッツのコクがありました。
奥:エリセリはねっとり濃厚なかぼちゃの甘みの中にラジマ入り。ケララの料理だそうですv

美味しいけど少しずつなので、おかわりしたくなるカレーばかりw



「ラッサムスープ」

コショウがピリっと効いてました。
底の方にはかなりコショウが沈んでいたけど、
そんなにキツすぎる感じはなく単体でスルスルっとごちそうさま~(’▽’)

分けた状態で出してもらったのでホントはもう少し量があるんだと思います。



「ゴルゴンゾーラチャパティ」

やっぱり気になってオーダーしてしまいました(笑)
チャパティはみっちりと詰まった生地で噛み応えがあって美味しいです。

そのままだと結構ゴルゴンゾーラの塩気があるので
ハチミツをたっぷりかけて食べると美味しくなります♪
そのままよりハチミツを足した方が好みでした。



「サンバルライス」

もっと雑炊のようにスープ状だと思ったんですが
完全にお米がサンバルを吸収した状態でした。
見た目は地味ですがこれもまた美味しかったです!
朝ごはんや、ちょっと胃が疲れてる時なんかにも食べたくなりそうです。

水分をたっぷり含んでてもベチャっとした食感にならないのは
やっぱりバスマティライスだからでしょうかv



「マトンビリヤニ」

最後にビリヤニも食べてみたくって追加しました。

スパイスの甘~い香りが充満してます♪香りでクラクラしますねw
ライスを掘ってみると大きなシナモンやカルダモンが出てきて納得。

マトンは脂身が少し気になったものの、とっても柔らかく食べやすかったです。
やっぱりビリヤニはマトンが美味しいですね~。
チキンも美味しいけど、マトンの方が旨みの出方が強い気がします。


同行した方も美味しい!とかなり感激してました。
ビリヤニも本国のもとにかなり近いとのこと。

改めて美味しいと感じたのでまた行きたくなりました♪


■南インドカレー&バルエリックサウス
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街中四号 (八重洲地下二番通り)
03-3527-9584
営業時間:平日ランチ11:00~15:00
       ディナー15:00~22:30(LO22:00)
     土日祝ランチ11:00~15:00
       ディナー15:00~21:30(LO21:00)
定休日:原則無休

中板橋「だいすき日本」、話題のカレー屋さんへ~

2011年11月08日 | 東京@カレー


上板橋の「だいすき日本」へ行って来ました!

ツイッターやネットの掲示板などでかなり話題になってたことは
ほんのり知ってましたが、東武東上線は乗り慣れないので
なかなか行ってみよう!とはならなかったんですよね。

店員のビカスさんが名物キャラ(?)で有名みたいですw

私達が行ったときには空いていたので「前に来た時はもっと混んでたのに」って
話してたんですが後から続々とお客さんが来て、すぐ満席近くになってました!
やっぱり人気店になってるんですね~。



「ネパールミルクティー」

何度か来たことのある方に大体のオーダーはお願いしました。
ナンが美味しいとのことだったのでワクワク。




「シーフードサラダ」

フレンチドレッシングで普通な感じのサラダですが
エビ、あさり、グリルされたホタテがたっぷりで満足感がありますv
トマトも甘みがあって美味しかった~。



「チキンサラダ」

冷やされたタンドリーチキンのスライスがサラダにトッピングされています。
こちらはゴマドレッシングでした。
普通のサラダなんだけど、ボリュームがあるのが嬉しいw



「クミンポテト」

クミンの微かな苦味と程よい塩気で、お酒にもぴったりだと思います。
柔らかいじゃがいもにマサラがよく絡んでいて
どこを食べてもしっとり美味しかったです。



「アルパコダ」

衣の厚い、ほっくりじゃがいものフリット。
スナックですね。



「ポークカレー」

ポーク!w
角切りの豚バラでしょうか?角煮で使われてそうなプニプニしたお肉でした。
マイルドなベースのカレーに、かすかにトマトの酸味が加わってて
インドカレーを初めて食べた時のような懐かしい味。

意外とライスにぴったりでした。



「サグチキンカレー」

ポークカレーよりクリーミーになってて更にマイルド仕様。
スパイスが香るということはなくて、生クリームが多めなのか
なんとなくシチューのようにも感じられます。
甘~いのでお子様にも安心テイストですね。



「スープカレー」

カレーメニューの中で異色を放っていたので注文してみました。
キャペツや大きな大根の輪切りが出てきてビックリ。
そしてこれが1番刺激が感じられる仕上がりになってました。
ライスにも合うけど、そのままスープのように飲めちゃいます。

不思議系メニューかと思いきや、なかなか美味しかったですw



「ゴルゴンゾーラ入りチーズナン」

変わったナンがいくつかありましたが、その中でも気になってたのが
ゴルゴンゾーラのチーズナンです♪

上にかかってるのはバジルソースです。
ゴルゴンゾーラの独特の塩気や味はそんなに感じなかったものの、チーズの量は多めです。
バジルソースの存在感が勝ってたのかな?

さっくり香ばしく焼き上がってるのが好印象でした(’v’ )



「ココナッツナン」

食事が終わって、デザートに甘いナンも。
スイーツ系ナンも何種類か揃ってました。

ココナッツナンには、ポロポロのココナッツファインがサンドされていました。
こぼれちゃうので気をつけて食べないとw
カブリナンによくある餡状にはなってなかったので、甘すぎることなく
ホワッとした優しいココナッツの味わいでした。



「チャイ」

食後のチャイはほっこりまったり胃が満たされますね。

遠方からもはるばる食べに来られてる方がいるようで
テーブルにはお客さんの書いたたくさんのコメントが飾られていました。

しばらくはお客さんが全然来なかったそうですが、それがこんなに話題になっちゃうとは
改めてネットの力ってすごいなぁと感じました(´ー`)


■だいすき日本
東京都板橋区中板橋26-1 いそ村ビル 101
電話番号:03-3964-9775
営業時間:11:00~15:00
     17:00~23:00
定休日:火曜

だいすき日本 ネパール料理 / 中板橋駅ときわ台駅板橋本町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



堀切菖蒲園「サヘラ」、10月で閉店だそうです(:_;)

2011年11月06日 | 東京@エスニック
記事のアップが遅くなってしまいましたが
美味しくて、何度か訪れたことのあった堀切菖蒲園の「サヘラ」が
10月末をもって閉店してしまったそうです。

閉店の1週間くらい前に伺ったのですが、この日はいつもより空いていました。
それでも常連さんなのか、閉店を惜しむ話をされているお客さんが数名。

経営母体の都合での閉店だそうで、サヘラは賑わってたのに残念ですね(;_;)
最後にもう1度行くことが出来てよかったです。

スイーツを食べた後だったのでスッキリしたサラダが食べたい気分!
いつもの通りなメニューをオーダーですw



「スップノーマイ」

とはいえスップノーマイは久しぶりかも。
サヘラのはタケノコに全然臭みがなくて美味しかったです。
他のお店だと缶詰の独特の匂いが気になることが多々あるんですよね;

辛さはそこそこだけど、シャキっとした繊維質なタケノコがいい食感です♪



「ラープガイ」

内臓入りなラープで嬉しいサプライズ!
添えられた野菜も、メインかと思うくらいの山盛り具合いで嬉しい~!!

味付けもばっちりでハシが進みます♪
残ったタレに野菜を浸しつつキレイにいただきます(^o^)/



「ゲーンソム」

これはメニューになかったんですが、
スープものが1つ欲しいよねってことで何にしようか迷って決めましたv
ナマズと鯛と選ばせてもらえたのでサイズが程々だった鯛に決定。

鯛は揚げられてるんですがスープに油っぽさは出てなくて美味しいです。
こんな大きい魚がある上に途中野菜を鍋に追加しつつ食べるので
かなりお腹いっぱいになりましたが、スープ自体も美味しくてついついおかわり。
キレイに完食しました~。


「サヘラ」で働いていたコックさんも次の働くお店が決定されてるとのことで一安心。
次のお店でもがんばってほしいですね(^-^)

東京「シャングリ・ラ ホテル」ラウンジで、まったり

2011年11月05日 | 東京@その他


ちょこっと立ち寄ったシャングリラホテルのラウンジです。

何年か前はラウンジにお茶しに行くことも時々あったんですが、
かなり久しぶりだったので新鮮でした。



夜だったのでお客さんはチラホラいるくらいで席は結構あいてました。

高層階なので夜景はキレイだったんですが
やっぱり写真では上手く撮れなくって残念~(^▽^;)

夜景って直接見るときれいだけど、写真に撮るとイマイチになっちゃいますね。



中央には大きなシャンデリア。リキュールの類も並んでました。
ぐるっと一周カウンター席になってます。

私の座ったのは大きな窓沿いのテーブル席へ♪

あ。サービスの方の服装はオリエンタルな感じで印象的でしたv



「ポルロジェブリュットレゼルヴ」




ソフトドリンクにしようかと思ったんですが
シャンパンが飲める機会ってそうそうないのでこちらに(’v’*)

キリっとしてて飲みやすい。
ついつい飲み過ぎちゃいそうです。



細かい泡がキラキラしててきれいです・・・。




おまけ。

おつまみとして出てきたのはオカキの盛り合わせでしたw
ミックスナッツやドライフルーツはよく見かけるけど
オカキが出てくるのって珍しいような?


当たり前だと思いますがとっても落ち着いた雰囲気で
のんびりお酒を飲んだり話したりできますね。
この日は1杯飲んだだけですが、
ソフトドリンクの種類もなかなか豊富だったので気になりました。


■シャングリ・ラ ホテル 東京
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館
電話番号:03-6739-7888