*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

恵比寿「マーサー カフェ」、ホイップ山盛りなシフォンケーキが印象的

2012年11月06日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


恵比寿のまはからのすぐ近くにあるお店で
友だちが二次会をしていたので途中から合流してきましたw

「マーサー カフェ」

デートやサラリーマン、女子会と幅広客層でした^^



みんなのご飯をしっかり食べ終えたあとだったんですが
私はまだだったのでいただきまーす!

ラムを甘くない炭酸水で割ってもらうように注文してたんですが
出てきたのはちょっと甘いソーダが使われててお残し^^;



「アボカドとモッツァレラのカプレーゼ」

まずチョイスはアボカドのサラダから。

チーズとの組み合わせやトマトなどバリエーションがありました。
もう少し熟して柔らかみのあるアボカドだといいな。



「りんごとココナッツの冷製スープ シナモン風味」

友達が注文していたデザートスープ。

1口もらいましたが摩り下ろしリンゴがザラザラしてます。
ココナッツはそれほど強くなく後からほのかに口に残る感じ。

リンゴは裏ごしして滑らかにしたほうが口当たりは良さそうです。



「大山鶏のソテー ポルチーニクリームソース」

これはポルチーニクリームに惹かれて…♪

しかしエリンギやシメジは目立つもののポルチーニが感じられない(´-ω-`)
風味くらいは感じれてもいいのにな。
クリーミーなエリンギソースってかんじでした(笑)

これなら普通に塩でローストしただけで充分かも。



「キャラメルシフォンケーキ」

あと一次会でフレンチのコースを食べてきてた方は食後のデザートをw

シフォンもなかなかの大きさですが、スポンジを覆い隠すようにかけられた
ホイップクリームの海がかなり魅力的ですね(*´д`*)
何も気にしなければ私もがっつきたいー!


今回いただいたお料理は3品だけですが総じて惜しい感じかな。
お店の雰囲気はなかなかなんですが。

お食事よりも、がっつりケーキがウリなのかもしれませんね^^


■マーサー カフェ
東京都渋谷区恵比寿1-26-16 柴田ビル
電話番号:03-3446-1551
営業時間:18:00~翌4:00(L.O.翌3:00)
定休日:無休

マーサー カフェダイニングバー / 恵比寿駅広尾駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5



Pasco「パンパン パンプキンケーキ」

2012年11月05日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


もう・・かぼちゃオンパレードで誘惑が多い!
とはいえ10月末をこすと一気に商品棚からかぼちゃが消えますね~。

栗や芋はいいからかぼちゃを販売してくれればいいのに。

ハロウィンに、禁断の蒸しケーキを購入。



しゅわしゅわきめ細かい生地はかなりしっとり。
油分多めなのでケーキっぽさがしますね。

私は冷凍してから食べました♪
冷凍だとアイスケーキみたいにひんやり、そして口の中でやんわり溶けていく感じも好き。

冷やしてても充分なくらいに甘みを感じますし
かぼちゃの風味も濃かったです^^
これは食べて正解だったな~。
冷凍すると食べ応え増すかんじもして良いんだよね。

また食べたいな。もう売ってないだろうけど><


Pasco「パンパン パンプキンケーキ」402カロリー

~アジアの宴 スリランカ編~ inケララの風

2012年11月04日 | 東京@カレー


またまたケララの風を借りてのお食事会に参加させてもらいました☆

今回はスリランカ特集~♪
10月下旬に行われたスリランカ料理(調理)会に参加できなくて
スリ飯食べたい熱が高まってたので嬉しいな!



メニューの装丁が立派になってますv

1品ずつ解説も入ってるので、スリランカ料理が初めての人にも優しいですね。



「パパダン」

スリランカの豆せんべいで、個人的にはインドのパパドよりも好みかも。

つまみ始めると止まらなくなっちゃいそう。



「三ツ葉のサンボル」

三つ葉の苦味にココナッツファインのほの甘さが加わり。
柑橘の効いた、さっぱりしたサラダです。

三つ葉を使う辺りが和風アレンジで面白いですね。



「カトレット」

中はツナとジャガイモのお団子になっています。

衣は薄めなのでフライが苦手な私でも食べやすかったです。



「アンブルティアル」

今回は赤身魚を使ったそうです。

酸味のある、魚のドライスパイス煮ですね。
そのままだと少し薄味なのでフレッシュなトマトのチャトニを添えてもいい感じ^^


「プラウンテルダーラ」

クタクタに炒められた玉ねぎがたっぷり!
見た目よりもピリッと辛さもあって美味しいです。

ホールスパイスも香ばしい。



「ピットゥ(手前)&キリ(奥)」

この日1番のお気に入りです☆
作るのに結構手間がかかりますし、なかなか都内のレストランでも
通常メニューとして出してるところはあまりないはず。

赤米とココナッツを筒に入れて蒸した主食です。

ココナッツがシャキシャキ!そのままでも美味しい~。
更にほんのり塩気の感じるココナッツミルク(キリ)をかけたり
カレーもかけて混ぜてみたり。

ピットゥが食べれて幸せ~♪



「ポークカレー」

インドカレーとは違ったダシのような香りが独特です。

豚肉はバラのブロックなので脂身が厚く、ぷるんぷるん。

豚から出たコクが強いけど、不思議とサラサラとお腹におさまっちゃいます。



「パリップカレー」

定番、豆カレーです。



「ルヌミルス(奥)ボルサンボル(手前)」

調味料的にカレーやご飯などに混ぜ込んでいただきます。

ヌルミルスは玉ねぎのピリ辛なお漬物で
ポルサンボルはココナッツフレークのふりかけ。

このポルサンボルは甘さも辛みも控えめで、魚の味を強めに感じました。



まぜまぜモグモグ。。

カレーが出てくるとやっぱりみんな集中して口数が減りますねw



「ココナッツライス」

今回、ライスはスリランカっぽくココナッツで炊かれたものでした。
ターメリックで少し色づいています。

ココナッツで炊かれていることで風味が良いです^^



「ワタラッパン(手前)キリティ(奥)」

ペースト状っぽく見えますがスリランカのプリンです。
Sさんの作るアジアンデザートは甘さが程良くって好きv

デザートから漂うカルダモンの香りも好きなのです。



定期的にケララの風を借りてお料理会を続けていくようです。

他にも、みんなに自分のお料理を食べてもらいたい!っていう人がいれば
オーナーさんに相談してもらえれば
空いてる日に場所を貸しますよ~とのことでした^^

アジア料理の普及に・・☆

荻窪「ねいろ屋」、ハロウィン限定毒キノコ氷、マロンミルク

2012年11月03日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


浅草から流れて荻窪へ~。

ねいろ屋さんは席数が少ないこともあって相変わらず外に待ちができてました。
やっぱりハロウィン限定メニューを狙って来てる方が多かったかんじですね。



ハロウィン限定は毒きのこ氷なんていうインパクトのあるものw

ラーメンもハロウィン限定メニューが用意されているみたいです。



「毒キノコ氷」

きのこシロップ・・・って思ったけど、かかってるのはかぼちゃ蜜でした(●´ω`●)

1軒目で食べたかぼちゃと違ってサラサラ~。
その上に紫芋のシロップできのこっぽい斑点を描いてます。

確かに見た目は結構毒々しい色合いかもw



でも紫芋は濃厚であまじょっぱくて、塩バターのような変わった風味だけど美味しい☆

中からはほんのり苦いコーヒーゼリーが。



「マロンミルク」

一杯でやめるつもりが久しぶりに来れたこともあってつい追加オーダーしちゃいました_(:3 」∠)_

マロン愛はそれほど高くないのですが、氷となるとどんな感じなのか気になるっ。

思ったより色白さんで、栗の風味はほんのり軽く漂うかんじ。
ミルクもさっぱりしていて甘さも控え目。
名前からのイメージよりもずっとあっさりとしてました。


気になってたのを2つも食べて満足!(´∇`)

ねいろ屋さんの氷はコッテリしてそうなフレーバーでも、重すぎずサラッと食べれちゃう印象ですね。
あくまでラーメンの後のデザートにちょうどいい様に仕上げてるんだなっと。

浅草「浅草浪花家」、かぼちゃ氷にメロメロ☆

2012年11月02日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


夏から封印していたかき氷…。
我慢していたんだけどこの季節は罪だぁ(;´Д`A)

つい限定かき氷を追いかけて1日で三杯食べちゃいました。


まずはかき氷の提供が10月末までだった浅草の浪花家さんへ。

平日のお昼、イートインは私だけでしたが出来上がるまでしばらく待ちました。



一応メニューに目を通したけど注文するものは決まってます。

はい!
か、ぼ、ちゃ!!


もったりとしたペーストがほわほわの氷にたっぷりと♪
この黄色いペースト感も愛おしいなぁ。
かぼちゃのほっこりした甘みが感じれて幸せの味でした。
氷の中にもペーストがかけられてるし、底には塊のように入っててどこを食べても美味しいっ。

ここの氷の削り具合も好みです。
あっという間に溶け始めて崩れそうになっちゃいますが(笑)



たい焼きのお店だしトッピングのあんこも美味しいんですが、今の私には甘すぎました(´-ω-`)
糖分で頭がクラクラーっとしてきちゃったのであんこはお残し。

しかしこのかぼちゃペーストは美味しさはおかわりしたいくらいのものでした!
今年は氷の提供が終わっちゃいましたがまた再開したら食べに行きたいなぁ。


このまま続いて二軒目に移動ですよー(’-’*)

■浅草浪花家
東京都台東区浅草2-12-4
電話番号:03-3842-0988
営業時間:10:00~19:00
※店内茶房 10:00~18:00(L.O17:30)
定休日:水曜日

吉祥寺「ブラッセリー・エディブル」、吉祥寺に居ながらフランスの街角に迷い込んでしまったような雰囲気に

2012年11月01日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


吉祥寺ってフレンチ、ビストロとかおされなお店がいっぱいな気がします♪

コピス横の細い通りにビストロ発見!引き寄せられて入店しちゃいました(∩´∀`)∩



「ブラッセリー・エディブル」

フランスの街中にありそうな外観&店内がとってもオシャレ。
2階にも席があるようです。

カウンターもあって、気軽に一人でも立ち寄れそうな雰囲気です。



ドリンクはいつものようにガス入りのお水を。

注文を考えてるうちに結構な人数の家族グループが隣になりました。
「ボクステーキ!」な会話が飛んできて、一気にファミレスっぽい空間に・・(笑)



「パテ・ド・カンパーニュ」

やや滑らかなペースト状になっています。
添えられたマスタードも緩め。

もっと肉肉しいかんじでもいいな~(´∀`)



「帆立貝のミ・キュイ カプレーゼ風 モッツァレラとトマト添え」

焼いたホタテとの組み合わせはちょっと珍しいかも?

トマト&チーズはいいんだけど、そこにホタテの磯くささが加わっちゃうとちょっと微妙。
個人的好みでは一緒に食べるより別々がいいな。



「馬肉のカルパッチョ パルメザンのせ ソース・フィーヌゼルブ」

淡白な赤身が美味しい~。
臭いやくせもなくって食べやすいです。

パルメザンチーズの塩気がプラスされるとちょうどいい味わいに♪
さっぱりしていてペロリと食べれちゃいました。



「仔羊の煮込み」

メインは黒板から選びました。
お肉は弾力を残しつつも柔らかく、味が充分に染み込んでいました。
羊独特の匂いとトマトの爽やかさが口に充満して幸せ~。。

この日1番美味しかったお料理でした♪

羊料理には骨付きのローストと、この煮込みがあってどっちにするか悩みましたが
お隣が食べてたローストも大迫力で美味しそうだったなー。


せっかくなのでここのオススメっぽいタルトフランベも食べてみたかったです。
ただお料理が出来上がるのに時間がかかってたのでここで食事を終えてお店を後にしました~。


■エディブル
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-21 1・2F
電話番号:0422-23-3903
営業時間:12:00~15:00Lunch
     15:00~16:30Cafe
     17:30~24:00Dinner
定休日:火曜・第1月曜

エディブルフレンチ / 吉祥寺駅井の頭公園駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0