北原白秋・永井荷風・幸田露伴たちが愛した、千葉県市川市国府台から、千葉県茂原の「桜」の名所を訪ねました。
2016年3月31日・4月1日の散歩。満開を期待しましたが今年は遅いようです5~6分咲き(このコース後日詳しく掲載しますので写真説明で)
朝9時にJR市川駅を下車。
車中から江戸川河川と国府台方面
JR市川駅南口前
駅前交差点
里見公園入口
公園通り
県指定文化財「式正織部流茶道・茶室
里見公園内
園内は桜祭り
藤棚
国府台病院の桜並木
スポーツセンターと千葉商大
商大とセンター間の桜並木
市川は軍隊の町で陸軍野砲兵連隊が駐屯していた。当時からの桜並木
千葉商科大学
スポーツセンター
千葉商科大学本館前
構内裏手の桜
次回、千葉商大隣接の行基・弘法大師建立「弘法寺」の古刹の桜(樹齢400年の枝垂れ桜が)
2016年3月31日・4月1日の散歩。満開を期待しましたが今年は遅いようです5~6分咲き(このコース後日詳しく掲載しますので写真説明で)
朝9時にJR市川駅を下車。
車中から江戸川河川と国府台方面
JR市川駅南口前
駅前交差点
里見公園入口
公園通り
県指定文化財「式正織部流茶道・茶室
里見公園内
園内は桜祭り
藤棚
国府台病院の桜並木
スポーツセンターと千葉商大
商大とセンター間の桜並木
市川は軍隊の町で陸軍野砲兵連隊が駐屯していた。当時からの桜並木
千葉商科大学
スポーツセンター
千葉商科大学本館前
構内裏手の桜
次回、千葉商大隣接の行基・弘法大師建立「弘法寺」の古刹の桜(樹齢400年の枝垂れ桜が)