楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

ひときわ映えた夕陽

2018-04-26 19:29:59 | 日記

今日は午後から青空が広がって、

美しい春の昼下がりとなった。

そして夕方、

空一面が真っ赤に染まった。

雲一つ無い日没。

染まりゆく西空、

何という美しさか。

 


みごとなザセンソウが咲いていた!

2018-04-26 15:54:46 | 自然

森の水辺の近くに足を入れると、

ミズバショウが群生し、

白い清純な花で咲き誇っている。

しかし、このザゼンソウは地味だ。

色も濃いあずき色で、あまり目立たない。

しっかりと目を凝らして観察しないと、

数も少ないし、見つけることはまれだ。

それだけに、

ザゼンソウを見つけた時の喜びは大きい。

今回の発見も、喜びが大きかった。

 


メジロがやって来た!

2018-04-26 08:44:34 | 日記

数日続いた雨が上がり、

今朝の白老は白い雲が多いが、

日が照っている。

今日の気温は最高気温16℃、最低気温6℃。

春が来ている。

そんな陽気に誘われて、

林にメジロがやって来た。

やっぱり目が白い。

 


雑草でも花咲けば…美しい

2018-04-25 08:27:23 | 自然

誰も目を向けてくれない雑草。

それでもやっぱり花が咲く。

これはハコベ。

いつも庭の邪魔者で、除草されている。

そのハコベも小さく清らかな花が咲く。

数ミリの花は目立たない。

目立たないけれど咲くと美しい。

 

 


今が見ごろ!…ポロト湖ミズバショウ

2018-04-24 08:38:32 | 自然

カメラを抱え近くのポロト湖へ行った。

湖を通り過ぎ、キャンプ場のへ行く途中、

高速道路の大きな架橋がある。

その下はミズバショウの群生地。

小さな川沿いにミズバショウが咲いていた。

日当たりの良い場所は、今が見ごろ。

ゴールデン・ウイークは、

素晴らしいミズバショウの群生が見られそうだ。

 

 

 


春の史跡・白老仙台藩元陣屋

2018-04-23 08:08:02 | 日記

春の陽気に誘われ、

国指定の史跡・白老仙台藩元陣屋に行った。

我が家から歩いて15分ほどの距離。

土塁と堀、そして平面復元された遺跡がある。

江戸時代末期に植えられた赤松1本が往時をしのばせる。

小鳥の声が聞こえ、

この史跡にも春が訪れていた。

 

 

 


春のアカゲラ

2018-04-22 08:31:57 | 自然

小さな春を探しに、近くの史跡に行って来た。

史跡に足を入れた瞬間。

キツツキのドラミングの音が、

甲高く響き渡った。

「クマゲラか?、アカゲラか?…」

と思い、忍び足で音が聞こえる方へ近寄った。

息をひそめカメラを構えたが、

なかなか見つからない。

が、一瞬動くものを発見。

夢中でシャッターを押した。

春の活発なアカゲラを捉えることが出来た。


Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>