少し前の記事に麋角羊歯(ビカクシダ)・・・別名蝙蝠蘭(コウモリラン)の寄せ植えを載せましたが、
bunicoさんに < ビカクは樹上で着生していて、蘭と同じ様な性質で、空中湿度の高い所で生き、
一方(多肉としては水を好む方ですが)グリーンネックレスは乾かし気味に育てる方が
綺麗に育ちます。> と、教えていただきました。
どうもコウモリランとグリーンネックレスの組み合わせは管理が難しそうなので、
アドバイスを参考にやり変えてみました。
前の記事はこちら→「ふふふ♪とコウモリラン」
コウモリランは流木に植え、山から採ってきたマメヅタを合わせてみました。
今度はどうでしょうか?
マメヅタ・・・ウラボシ科に属するシダ植物で
樹木や岩に茎をはわせる着生植物
ちょうどよい流木がなくてだいぶ朽ちているので、あまり長持ちしないかもしれませんが・・・
コウモリランは外に放置していたので、葉がだいぶ傷んでいました。
マメヅタ用に下に石かなにか敷いたほうがいいのかなあ・・・
とりあえずこれで様子を見てみます~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はくまが休みでしたが、用事で福岡市内に出かけました。
正ちゃんも一緒に行って、帰りに福岡市の西の端にある公園でお散歩しました。
海のそばの小さな入り江のあるこの公園は、福岡市内に住んでいたころから好きなところで、
先代犬のアイちゃんともよく来ました。
バーベキューをする人たちや海岸では潮干狩りをする親子連れもいて、
お散歩のワンちゃんたちにもたくさん出会いました。 よかったね、正ちゃん。