「東の庭」までも香ってくる甘い香りは、「南の庭」のハゴロモジャスミン。
いつも春の最後を香りとともに彩ります。
でも、これからというときに数日間雨の予報です。
まだ蕾はたくさんあるけれど、どうか一日でも長く持ちますように・・・
南側の通りから見たうさぎガーデン中央部分。
こちらは菜園のレモンの花。
ぽつぽつと、開き始めました。
ジャーマンアイリスの開花2番手はこのお花・・・
2010年の10月に突然逝ってしまったブログのお友達yumiさんのご縁で
うさぎガーデンにやってきたジャーマンアイリス。
今年も美しい花を咲かせました。
ジャーマンアイリスの素晴らしさを知るきっかけになったお花です。
一度もお会いすることがなかったブロ友さんのおかげで巡り会った美しいお花が
今、こうしてうさぎガーデンで咲いています。yumiさんが亡くなって3年半が過ぎました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の作業・・・
夜から雨になるというので、先日伐ったブルーアイスの山のような枝を朝から焼きました。
数日間、レンガ敷きの上に並べて乾燥させていたし、くまが小さくカットしてくれていたので、
思いのほか早く焼けてよかったです。
いつもはこれはくまの仕事ですが、雨に濡れるとべチャべチャになるので、その前にと、
急いでふるって袋に詰めました。灰が舞い上がるので、ゴーグルとマスクをしてやりましたが、
着ていたものはやっぱり灰まみれになりました。
世間はゴールデンウィークに入りましたが、くまは仕事が入り、休みはまだだいぶ先です。
「南の庭」を覆うほどあったのに、燃やしてしまったら灰はこの40リットルの牛フン堆肥の袋
一杯だけでした。なんだかあっけない感じ。
焼くのはそんなに大変ではないのですが、煙がかなり出るので、田舎ですがご近所には気を使います。
隣の家が洗濯物を干していたので、昨日は焼けませんでした。
今朝は風が海から裏山の方に吹いていて、隣家に影響はなさそうだったので、
それっとばかりに大急ぎで燃やしてしまいました。
全部片付いてすっきりしたと思ったのですが、その後、庭のあちこちで剪定した枝が
またこんなにたまってしまいました。
雨に濡れると焼けにくくなるので、ビニールシートをかぶせておきました。
< 今日の正ちゃん >
珍しく正面向いたおすまし顔の正ちゃん。
もうじきサマーカットでこのお顔も変身しますよ~