今日もまた、カテゴリーに悩む記事になってしいまいそうですが、春は駆け足で
去っていきそうなので、今のうちに盛りのお花はなるべくご紹介しておこうと思います。
うさぎガーデン「東の庭」。宿根アリッサムの花が満開です。
眩しいほどの黄色です。奥の緑は、ハーブのオレガノ。
レンガの小道のアジュガも最盛期。
クリスマスローズはもうカットしなければいけませんね。
花ニラもそろそろ終わりです。
道端苗のカモミール。
道端苗とは、道端や空き地から抜いてきて植えた苗のこと(すみれママさん命名)。
明日お天気がよかったら花を摘んで収穫しようと思います。
お散歩に出かける前の正ちゃん。
うさくま地方はここ数日、冬に逆戻りしたような寒さです。
晴れているのですが、風が冷たいので正ちゃんもまたコートを着て出かけます。
手を入れる予定だった玄関前の前のコーナーは?
はい、なんとかやりましたよ。
正ちゃんのお散歩がまたしても2時間超えになってしまい、庭仕事が終わった時には
暗くなってしまったので次回ご紹介。
うさぎもいいかげんくたびれているのに、長いお散歩についつい付き合ってしまうのは、
正ちゃんにダイエットをさせなければいけないということもあるのですが、
思いがけない出会いがあるからなんです。
あ、正ちゃん、そこ、踏んじゃダメ!
春りんどうの花です。
昔、阿蘇の草原(熊本県)で見たことがありますが、こんなところにもあるなんて・・・
なんだかんだ言いながら、うさぎにとってもけっこう楽しいお散歩なんですね(笑)
今日も麦畑から山道を通って半島を突っ切ったところにある海岸まで行きました。
海岸で見たびっくりな光景・・・
母親らしき人は冬の格好なのに・・・
子供たちは泳いだ?のでしょうか・・・・
と、ここで、カメラの電池が切れてしまいました。
先月、予備の電池をなくしてからほんとに不便です。
このカメラの電池にまた何千円もかけるのなら、もう新しいカメラを買った方がよさそうです。
はぁ~っ。
この後、潮が引いた半島をぐるっと回って、海岸でワカメを拾い、
途中で新玉ねぎとサヤエンドウを買って、家に帰りました。
今日の海岸の風景は珍しく霞んでいなくて、遠くの山々までくっきりきれいだったのに
写真が撮れなくてとても残念でした。