時折雨がぽつりと落ちる中、大急ぎで正ちゃんとお散歩に。
裏山の中腹で放し飼いのニワトリさんたちに出会いました。
春の野の中にいると、ニワトリもなんだか違う鳥に見えてしまいます。
ピンクのお花はオドリコソウ。黄色はキンポウゲ(ウマノアシガタ?)。
海が見える坂道。正ちゃんの後ろに白く見える木は・・・
ドウダンツツジです。
釣り鐘型のお花が可愛い!
近くで馬酔木(アセビ・アシビ)も見つけましたよ。
万葉集にもたくさん詠まれているお花です。
池水に影さへ見えて咲きにほう あしびの花を袖に扱入(こき)れな 大伴家持
わが背子にわが恋ふらくは奥山の あしびの花の今盛りなり 作者不明
でも、今日のハイライトはこちらかな。
ムベ(トキワアケビ)ではないかと思いますが、以前ご紹介したものとは色が少し違います。
以前の記事はこちら。名前の由来もあります。
お花の色をくらべて見てくださいね。 → 「ミステリーサークル?とムベの花」
今日見つけたものは内側も白。思わずハッとするほどきれいでした。
家に帰りついてすぐに雨が降り出しました。
正ちゃん、お散歩できてよかったね。