座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

晩秋のエトセトラ

2016-11-16 23:54:31 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

 昨日の公園でのお散歩。

 ちゃんの視線の先にいるのは・・・

 くまでした~

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 今日のテラスでは・・・

寄せ植えのカプシカム

たくさん実が付きましたが、黄色の数はちっとも増えないような・・・

満開の赤いスカシユリ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

お昼の作業の続き。

チャイニーズホーリーと隣のコニファーの枯れた枝も落として、

何とか剪定が終わりました。コニファーの陰になるので、左側の育ちがよくありません。

あら、くちばし太すぎ。これじゃあ孔雀じゃなくてアヒルだわ(笑)

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

遠くの友人からビオラが届きました。
うさぎが、あんまりパンジーやビオラがない、ない、と騒ぐものだから、わざわざ送ってくれました。
ごめんなさい。何だか申し訳ないです。大切に育てます。

でも、さすがお花の本場(信州)の苗、しっかりした株でお花もたくさんついています。
青系は実際の色と違って写ってしまううさぎのカメラです。実物はもっとやさしい色合いで、
黄色も少し入っています。うさぎのイメージで選んでくれたそうです。ふふふ・・・

芝生周りのリスさんのコーナーにちょっと置いてみたらぴったりでした~

やっぱりビオラが入るとかわいい! 明日、植えます。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

< 今日の収穫 >

「KUMAコンテナ」の伏見唐辛子、最後の収穫です。抜いた後はお花を植えるつもり。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

夕方買い物に行く途中で入り江の夕暮れがきれいだったので、写真を撮ってきました。

 

       それでは、おやすみなさい。また明日~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                              赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            
こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~     
   
   

 

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーの剪定。途中ですが・・・

2016-11-16 13:31:51 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

<今朝の庭>はお休みです。今日はスカッと青空の良いお天気になりました。

「北の通路」。サザンカ開花第一号です。

今年は蕾がたくさん♪

デンタータラベンダーが次々に咲いています。「東の庭」。

こちらは玄関前花壇。

写真を撮っていたら向こうのボサボサのクジャクが気になって・・・

チャイニーズホーリーのクジャクのトピアリーです。

もうこんなに色づいています。

今年はたくさんの実がついているので、赤い実がよく見えるように、邪魔な枝や
虫に食われて茶色になっていた葉を取り除いていきました。

後ろの羽の部分がけっこうわさわさに茂っています。

横っちょに長く伸びた枝もあるけど、クリスマスリース用にまだ切らずにとっておこう!

ちょっとのつもりがけっこうたくさん枝の山ができました・・・

あっ、いけんっ!。ちゃんのお散歩忘れてた。

ごめんごめん。すぐ行くからね、ちゃん。

  剪定途中ですが、また後で~                        
                        それではまた今夜お会いしましょう~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                              赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            
こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~  

    

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんと秋色ガーデン

2016-11-16 01:45:42 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

サマーカットだったちゃんの毛もだいぶ長くなってきました。
街に行くと出会った人がみんな触りたがります。人ってふわふわモコモコなものが好きですね。

だって気持ちがいいもの。ね、ちゃん。 ボクは嫌だよ・・・かな(笑)

お散歩から帰って来て「東の庭」でちょっとひと休みのふたり。
向こうに見える裏山で紅葉らしきものが見られるのは12月になってからです。

うさぎが敷いたレンガ敷。ひとりで敷くのは大変でしたが、ないと間が抜けた感じに
なっていたかも。ここでいろいろな作業をすることも多いです。


                       
夕方のテレビニュースでどこかの高齢の偉い僧侶が運転免許証を返納している様子が
放送されました。
くまと一緒に見ていましたが、うさぎは「そりゃあ、あなたは返納しても何も困らない
でしょうよ」って、テレビに向かって思わず言ってしまいました。おつきの人がたくさんいる
でしょうし、毎日自分で買い物にも行かなくてもいいし、誰かの介護や病院への送り迎えをして
いるわけでもないでしょうから。
くまも、「マスコミは返さないことが悪いみたいな報道の仕方して、こんな事取り上げる前に
もっと伝えないといけないことがあるだろう」ってぷんぷん。

最近、高齢者が起こす車の事故が増えて、死者も出たりしたので、連日運転免許証返納に
関することや運転者の認知症検査のことが話題になっていますが、まるで高齢者が運転するのが
悪いみたいな論調。
認知症検査は大いにけっこうですけど、高齢者みんなに返納を強制するような風潮はおかしい。
運転しないと暮らしていけない人たちがたくさんいること、わかっているのでしょうか。
運転するなと言うなら、まず高齢者が運転しなくても暮らせるような社会を作らないとね。

うさくま家の前の道路。バスが通っていますが、うさぎは、もう何日も、いえ、何週間もバスを
見たことがありません。本数が少ないので、ちょうどバスが通っているときに出くわすことは
ほとんどないのです。JRとも連絡していないし、病院の前にもバス停があるとは限らないので
不便この上なく、ほとんどの人は、はなからバスなどあてにしていません。
したくてもできないのです。
そんな田舎に代々住んで、いろいろな事情でやむなく老人だけの世帯になってしまった人たちも
たくさんいます。いったい誰がその人たちの暮らしの世話をしてくれるのでしょうか。

数分毎に電車が来て、バス停に行けばバスが数珠つなぎで待っているような、便利な都会に住み、
若くて健康で家族に病人もいなくて、どこへでも自由に行けるような人たちが高齢者の運転を
ただ安易に批判しています。いずれ自分も高齢者ドライバーになるかもしれないこともすっかり
忘れている。誰も好き好んで認知症になるわけではないし、事故も起こしたいわけではない。
80も90にもなって好んで運転したいと思う人がいったいどれほどいるでしょうか。
事故で亡くなった方は本当にお気の毒だと思うし、高齢者の車にはヒヤヒヤさせられることも
多いです。でも、田舎で暮らしていると、こんなマスコミの報道の仕方には疑問を感じずには
いられません。

               それでは、おやすみなさい。また明日。
               リースの検索で来られた方もどうぞクリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            
こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~  

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする