10月9日明け方4時半頃布団の中で
何故か少し目が覚めていて、
右手を布団の縁のほうにポンと置いたら
トゲみたいなものが当たった。
??こんなところに、トゲがあったっけ?と思い
うむ、もしやと思って電灯をつけて飛び起きたら
なんと、10センチほどのムカデが
布団の真ん中あたりに移動中だった。
結構早く動いていてすぐ見えなくなった。
どうやら、布団に潜りこんだらしい。
で、すぐに夫を起こしにいって
此処からムカデ退治が始まって
首尾よく絶命させるつもりだったが
どたばた騒動したわりに、
逃げられてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/781a2d3cb5b0452af67025bdbe0dffd9.jpg)
ああ~これは、
昨日息子に、
花に斑入りの侘助の木(樹齢30年以上)を
低く伐ってもらった祟りかあ~と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/10c3ca73bc34fce5ee95273a061627af.jpg)
秀つ枝が伸びて、息子も手入れは出来ないというので
泣く泣く~といったところ
それとも、
空はよく見えるけれど
簡易ベッドを置いている場所が悪かったかあ?
(翌日、外壁際に生えている植物を取り払った~)
親指と人差し指の間の甲部分が噛まれており
まずは患部を洗ってから処置をと
ググって、素人ながら
アレルギーでもらっているステロイド薬と
感染症予防としてゲンタシン軟膏を塗り
抗ヒスタミン薬も飲んだ。
噛まれたところは
断続的にズキンズキンと痛み
その度にドクンとゾクッとし、
体は一日中フラフラした感じで
起きているのもきつかったので寝ていた。
ああ~ついてないなあ、
俳句大会までイレギュラーなことが
起こらない様気を付けて
と温かい言葉をかけてくれた方もいたのだが
これはまさしく異常事態か!?と
スマホで百足のこと調べていたら
なんとなんとおー
ムカデは縁起のいい生き物であることがわかった!!
前進、協力、勇ましさの象徴、勝ち虫
毘沙門天の使い、金運・財運・子孫繁栄
いろいろといいこと書いてあって
これも「島津雨」と同じ思考かもと思いながらも
一応安心した。
きっと
10月21日の大会前の会議も俳句大会も
(沖縄から福岡まで大会参加者約60名、懇親会31名)
皆さんの協力を得て
無事に成功裡に終わるものと確信したのだった
というお話でした~
翌日はほぼふつうに戻った。
知青の百足3句
拙いけれど、
記念に俳句にしてしまえばいいのだ~
まなかいの縁起の途中百足噛む
羽毛飛んだり百足に噛まれたり
爆撃はドクンドクンといわし雲
武田の百足衆とかいるし、戦国大名などはムカデが好きですよね!トンボよりも勝ち虫度が高くかんじます⤴
後退はせず・・知青さまも前進あるのみ!とのお告げとかだと良いのですが・・
(一応息子さまにもタタリに気をつけるよう言っておいた方がいいかもしれませんね⚠
それにしても侘助の丸太がやさしくてキレイな木肌をしているのがさびしい・・⤵)
お見舞い申し上げますか😅これをきっかけに本格的なアニミズム俳人になれとの神の遣いやもしれませんね🙋
ブラックジョークになりますが
百足の方も
深傷をおってたりとか😅
知子さんの勢いに噛みつくとはたいした百足もいるものです😵
コメントありがとうございます。
ムカデに噛まれなければ
知らないままだったことを学んだように思います。
家紋にしている武将もいるんですかね~
概して後ろはあまりふり返らないタイプですが
(なんか悪いことは直ぐ忘れてしまいますね~)
はい、前進あるのみです!!
なんて威勢のよいこと言っていますが
大会当日首尾よくいくか心配はしています(笑)
椿の類は木肌がキレイですよね。
低い位置で
芽が出て枝が沢山ついて
花が咲くよう祈っていますよ。
大木のタタリは恐ろしいといいますから。
息子はどうもインフルエンザに罹ったようです。
罹るべくして罹ったので、
タタリではないと思う(笑)
ブラックジョーク?!
ありがとうございます。
ああ~ムカデの方の立場を考えていませんでした!
なるほど、
ムカデはムカデでギョとしたんでしょうかね。
「アニミズム俳人」は
ifuri36さんのほうが相応しいと思いますよ。