![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/9065fc360e79c8886e8abd78157d60a4.jpg)
今日のお天気曇り。
暑さがほどほどに収まってくれるのがありがたいまちゃぷです。
トップ画像は今回完成した筍の簪と帯留め。
土は2種類使ってみました。
minneに作品アップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/1934e34c7c57d80dd6f18b5103f29d7c.jpg)
筍簪。
成型から絵付けまで全部が手作業です。
抜型なども使用していません。
一つ一つの作業、特に針で線を掘る部分に結構時間かかったため、お値段も他の作品より少し高めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/50e550122db09de8b4479675ba99b7a9.jpg)
筍の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/0523fab11abc44e25ea5bf41f4d20160.jpg)
立ててみた画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/23f95d1438d6f9ec13a99f32d1786ea7.jpg)
茄子の帯留め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/e2b498c86526249440c27c2635e32d82.jpg)
紫陽花のポニーフック。
こちらは以前パーツとして出したのですが、加工したほうが買いやすいかな?と思い金具を張り付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/902398b363e0899d27c74d8194a19358.jpg)
ピンクなまずのポニーフック。
存在感あります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/4e23d4b132efbcd07ab141072cd599a2.jpg)
萩絵柄のポニーフック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/42/3ef0e53c977e9ce7b33bf586fc92b0c5.jpg)
椿絵柄のポニーフック。
筍作品、いつか作りたいと思っていました。
実際作ってみたら凄い手数が多く、時間がかかりますね。
線を一本ずつ針で掘るとか、そういう作業は嫌いじゃない性格なのは良かったです。
今回は手間の割にはお得な価格で出してみました。
それでもお値段他の作品より高くなりましたが。
今後もっとスムーズに出来るようになればと思います。
色々試行錯誤して改善していく予定です。
愛着あるモチーフなので、バリエーション増やせればと思います。
他の作品もそうですが、デザインや価格など、変化していく場合もあります。
日々改善していこうと本人は思ってます。
今日は工房で轆轤の削り作業。
土がちょっと柔らかいまま削っていたら、変形させてしまいました。
きちんとした固さになってからじゃないとダメだったなぁと改めて思った次第です。
小さな手抜きが、沢山のそこまでの手間をダメにしてしまう。
「きちんと丁寧に」を続けることって大事だなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます