台風と地震の後で

2018年09月07日 | 日々の暮らし

 大型の台風21号が過ぎました。

 心配してくださった方に、「今回もこちらは幸い大したことはありませんでした(もちろん自分たちだけが大丈夫ならそれでいいと思っているわけではありませんが)」、とお知らせを書こうと思っていた矢先、北海道の大きな地震のニュースで、一種、言葉を失った感じになり、すぐに記事を書くことができませんでした。

 遅れましたが、二つの大きな天災で、亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災された方々に心からお見舞いを申し上げ、一日も早い復旧・復興をお祈りします。


 20号台風の後の段階で、秋からの講座案内に「事実としてはいやおうなしに危機の時代・不安の時代になりそうです(望まないことですが)」と書きましたが、望まないこと・きわめて残念なことながら、ますます現実のことになりそうで、とても心配です。

 危機の時代にはどうしても、不安に囚われて気持ちが暗くなるか、それが嫌なので「正常性バイアス」的に自分だけは大丈夫だと思いたくなりがちですが、そのどちらでもなく、正しく心配しながら、つまり危機管理意識をしっかり持って、できるだけ想定外がないような対策をしながら、しかし最終的には運を天に任せる、「人事を尽くして天命を待つ」という心の姿勢を確立することが望ましいのではないか、と思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月〜12月講座の案内 | トップ | 現代の主な7つの不安 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事