聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

温泉に行きました。

2005年11月08日 | 温泉に行きました
11月5日土曜日
 一宮まほろばの湯に行きました。http://www.hyogoichinomiya.com/
中国自動車道山崎ICを出ましてカーナビを頼りに北へ向かいます。車中、思ったのは、北へ進むつれて、分かれ道が多いなと思いました。地図だと、どっちへ進めばいいだろうと迷います。カーナビは親切に、矢印で指示してくれますので、迷いませんでした。丘みたいな所を通り、駐車場につくと、温泉建物の隣に広い公園があり、何だろうと見て回りました。家原遺跡と言いまして、大昔の家が並んでいました。それを見て周り、温泉に入りました。和風の建物は、大きくないけど、落ち着いた雰囲気です。料金を払って、夫婦、子供は男女別に分かれて入りました。ルールどおりに、体と頭を先に洗って、楽しみな露天風呂に入るために外に出る、引き戸を開けると冷たい風が入ってきて、震えて、丸い露天風呂に入ると、気持ち良い湯加減でした。外はもう暗くなり西の空に三日月と一つの星が輝いていました。都会では味わえない趣で、感動しました。湯が出るところの湯を指につけて、なめると塩辛い湯だった。次に内湯に入って、熱くなるまでつかり、のぼせないうちに出ました。湯上りのお約束というか、楽しみな食事を取りました。小さい、食堂がありまして、旦那はマグロの入ったとろろ飯で、私はうなぎの入ったとろろ飯でおいしかったです。メニューを見ると、和食が多いです。おいしそうでした。温泉成分についてをパンフレットで調べると、ナトリウム カルシウム 塩化物泉が含まれていて、この温泉地は昔、海だったです。そのなごりで、温泉に塩分が含まれています。私として、大満足でした。この場所は田舎にありますので、交通も不便なので、マイカーをお勧めします。神姫バスもありますが時刻にあわせて入ってください。