ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

箕面の滝までの道のり

2014-10-07 21:02:46 | ちょいぶら 近畿
2014/09/27撮影


久しぶりの箕面、阪急電車でGO (^o^)丿  

箕面駅に着いたらかわいい石でできた・・・ なんだろ?






マンホールにも目がいった






箕面なので紅葉  消火栓と






水道







滝まで片道2.8km







汚水のマンホール







箕面公園からみのお大滝につながる道を滝道と呼ばれているそうですよ








箕面山 瀧安寺






















紅葉橋の先の上り階段を上ると望海丘展望台があるそうですよ







後から調べたら展望台まで400m、380段の階段  

滝まで結構あるので寄り道はやめました。







唐人戻岩(とうじんもどりいわ)













だいぶ山の中に入ってきました。 滝までもう少し









人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


神戸 布引の滝 雌滝

2013-06-15 20:52:40 | ちょいぶら 近畿
2013/06/08撮影


布引の滝 ラストは、雌滝(めんたき)

高さ19m






布引の滝とは

雄滝・雌滝・夫婦滝・鼓ヶ滝の総称です。

水源は、六甲山系の獺池(かわうそいけ)で摩耶山・再度山の水をあつめて落下しています。

滝を落ちる水がまるで布を垂れているように見えるためこの名がついたといわれています。




















少しは涼しくなりました?




















雌滝取水堰堤







雌滝から徒歩5分でJR新神戸駅です。 

地下鉄で三宮→阪急三宮→京都へ


人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ  


神戸 布引の滝 雄滝・夫婦滝・鼓滝

2013-06-14 21:23:59 | ちょいぶら 近畿
2013/06/08撮影


雄滝と夫婦滝


神戸布引ハーブ園 風の丘中間駅を通りすぎてハーブ園を出ます。

そしてしばらく森林浴をしながら舗装道路を下っていくと

見晴展望台へ

ここからは、神戸の街がまじかに見ることが(ちょっと望遠つかってます。)






そしてここから布引貯水池へ行くのぼり坂と布引の滝へ行く下り坂の二手に

分かれます。 私は、当然下りますよォ






そして見えてきたのが雄滝(おんだき)

高さ43m 布引の滝の中で最長となります。

岩頭から5段に折れて落下します。 滝壺は、430㎡ 深さ6.6mです。






滝壺






岩頭


































夫婦滝(めおとだき)

雄滝の滝壺のすぐ下にあります。

二筋から仲睦まじく一筋になって落下する情景を夫婦愛に例えいるそうです。







雄滝よりもさらに5分ほど下ったところにある鼓ヶ滝

目視で見ると何となく滝が見えるのですが

写真では、確認できないかな・・・・

右側の木が生い茂っている所に滝があるんです

滝音が鼓の音のように聞こえるらしいのですが・・・






そして再び新神戸駅へ向かって歩きます。



人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ  


神戸 布引ハーブ園 ③  風の丘

2013-06-13 21:47:25 | ちょいぶら 近畿
2013/06/08撮影


グラスエリアは、今回パスをして四季の庭へ






四季の庭にあるミュージックローズガーデン






ゴンドラが見えますよ













ベンチに座ってひとやすみするのも






そして風の丘エリアへ













風の丘エリアから見る神戸市街




















お弁当を広げて食べてる方もいましたよ




























ロープウェイで下山する方は、風の丘中間駅から乗車

布引の滝を見たい方は、徒歩約40分の道のりを歩いて下山します。

私は、後者の下山方法で \(^o^)/ GO



人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ  


神戸 布引ハーブ園 ② ラベンダー園

2013-06-12 21:37:52 | ちょいぶら 近畿
2013/06/08撮影



展望プラザからハーブミュージアムへ向けて下っていきます \(^o^)/






季節の花が植えられています。



























このあたりからがハーブミュージアムに咲いていた花






ストエカス・ラベンダー






デンタータ・ラベンダー













イングリッシュ・ラベンダー













そしてラベンダー園へ






ラベンダー園の周りに咲いていたレモンタイムです。

触るとレモンの香りがします。













ラベンダー 濃紫3号




























ラベンダー見てたら北海道へ行きたくなったなぁ



                                             その3に続く


人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ  


神戸 布引ハーブ園 ①

2013-06-11 22:22:11 | ちょいぶら 近畿
2013/06/08撮影




2年ぶりに布引ハーブ園へ行ってきました。

ハーブ園へは、ロープウェイで

ゴンドラの中から見た布引の滝













布引五本松ダム(ぬのびきごほんまつダム)

日本最初の重力式コンクリートダムだそうです。







ハーブ園山頂駅に到着し、展望プラザから見た神戸の街並み







展望レストハウス

ドイツの古城ヴェルブルグ城をモチーフにした建物だそうです。













ローズシンフォニーガーデン






ピンクの薔薇がとってもかわいい



























この日は、団体客が多くて早々にローズシンフォニーガーデンをあとにしました。






薔薇ではないけれど鉄線(てっせん)の花が咲いていました。













その2に続く


人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ  


布引の滝

2011-08-17 21:33:33 | ちょいぶら 近畿
2011/08/12撮影

布引ハーブ園を出ると左右の道が右の道を行くと布引ダム・猿のかずら橋・見晴らし展望台・布引の滝のコース

左の道を行くと見晴らし展望台・布引の滝のコース、あまりに暑いので早く帰れる左の道を選びました。

ダムは次回へ持越しです。

 ゴンドラがあ~んなに高い所に



しばらく歩いていると見晴らし展望台が見えてきました。



展望台から見た神戸、ここで左右のコースが合流で~す。



布引の滝は、六甲山の麓を流れる生田川の中流に位置しています。

雄滝(おんたき)、夫婦滝(めおとだき)、鼓ケ滝(つつみがだき)、雌滝(めんたき)の四つの滝の総称です。


雄滝が見えてきました。



雄滝 高さ 43m



夫婦滝 高さ 9m



マイナスイオンをいっぱいいただいて











再び次の鼓ケ滝をめざして



鼓ケ滝 隠れて見えない  ちらっと見える水の流れで想像してください。



 結構きつい下り坂がやってきます。







雌滝 高さ 19m







雌滝取水堰堤



川に映る緑がきれいでした。



雌滝から徒歩5分でJR新神戸駅です。

体力に自信のない方はロープウェイで風の中駅まで行って下りのハイキングコースを選択するのがいいかも

ゴンドラの中から見る滝もいいですよ 





人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 

神戸布引ハーブ園 ③ ガーデンエリア~風の丘エリア

2011-08-15 20:27:51 | ちょいぶら 近畿
2011/08/12撮影

グラスハウスエリアを出て再び下ります。



緑の中を歩いていると暑いこの日もなんか涼しく感じます。



四季の庭へ 先ほど見下ろした庭を今度は、庭からゴンドラを見上げます。



3色のゆりの花がとってもきれいでした。



色鮮やかな花がとってもきれいでした。







今度は涼しくなってから再び訪れたい























オリエンタルガーデン



滝のパティオ



植木鉢の人形







風の丘エリアへ 風の丘フラワー園



ロープウェイで戻られる方は、風の丘中間駅から乗車できます。

出口の門扉は、自分で開閉して  です。



そして私は・・・・ もう一つの目的地へ  

人気ブログランキングへ

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

【神戸布引ハーブ園/ロープウェイ】神戸市中央区北野町1丁目4-3
開園時間、入園料は、 http://www.kobeherb.com/service/hours.html

ロープウェイ 全長 1,460メートル 標高400メートル 今年4月にデビュー です。

神戸布引ハーブ園 ② ガーデンエリア~グラスハウスエリア

2011-08-14 19:55:13 | ちょいぶら 近畿
2011/08/12撮影

ガーデンエリアの中のひとつ、家庭菜園エリア

パンフによると約60種の野菜、ハーブ、果樹が混植されたキッチンガーデンだそうです。



目についた茄子を撮影、ほかにもあるんだろうけど暑いので先を急ぎます。

     

私が気に入ったのは、ブリキの植木鉢、かわいい  ほれました。







ガーデンエリアは、まだ続きますが下る途中にグラスハウスエリアがあるので先に立ち寄りました。 



ハンキング(コンテナを吊るしたり壁に掛けたりして、植物を上や横の 目線から観賞するガーデニングの手法)







グラスハウス(温室) ガラス張りの4つのドームからなる温室です。



この彫刻のテーマは、『愛』だそうです。







温室なので暑くてジメジメしてます。



でもこういう感じ好きなのでうろうろ散策しました。













     









温室からでるとガーデンテラス、ハーブの足湯もありましたが・・・・次回にします。



テラスからの神戸の街並みです。



そして再びガーデンエリアに戻ります。


人気ブログランキングへ ポチっとよろしくネ 

神戸布引ハーブ園 ① 展望エリア~

2011-08-13 16:33:33 | ちょいぶら 近畿
2011/08/12撮影

夏季休暇になったので、前々から気になっていた神戸布引ハーブ園へ行ってきました。

ハーブ園+滝で~す。

西院から阪急に乗って西宮へ → 西宮からバスまたは地下鉄で新神戸駅へ →ロープウェイまで徒歩5分です。



開園前の空のロープウェイ、早く着きすぎてしまいました。



暑いです。 



帰りは、ハイキングコースを帰るので片道切符で



ゴンドラの中から見た『布引の滝』です。 ちょっと失敗

出発して4本目の支柱が見えたら右下を見てください。滝が見えてきます。



神戸の街並みも見えますよ~ なんかガスッてるけど・・・



下をのぞくと園内が 



反射してしまいました 



ハーブ園山頂駅に到着

展望レストハウス、ドイツの古城ヴェルブルグ城をモチーフにした建物だそうです。



展望プラザから見た神戸の街並み

よごれのように点々とついているのはトンボです。











ローズシンフォニーガーデン



香り別に6エリアに分類してありました。



もうちっと涼しいときに改めてゆっくりと香りを楽しみたいです。







ちょっとは、見晴らし良くなったかなぁ



本当は、展望レストハウスでランチしたかったんだけど

この暑さ11時までうろうろできないのでそろそろ下っていくことに

山頂駅の壁の蔦



ここからロープエイの中間『風の丘中間駅』までガーデンエリアが続きます。







展望プラザの壁面には、朝顔







ハーブミュージアム



こちらも肉料理に合うハーブ、魚料理に合うハーブなどエリアごとに分かれています。







フラーズチーゼル ドライフラワーなどに使われるみたいです。







明日も続きます。


人気ブログランキングへ  ポチっとよろしくネ  ふくらはぎにみが・・・