20110219
京都を出て関ヶ原で昼食で~す。 近江牛のすき焼きと別注文の飛騨牛あぶり寿司です。
近江牛おいしかった


食事の後は、『江姫』浅井三姉妹ゆかりの展示品のある浅井歴史民俗資料館へ行ってきました。


糸姫の館

鍛冶部屋

七りん館

そのあと黒壁スクエアへ 黒壁ガラス館

ガラスのお雛様がいろいろ

ながはま御坊表参道の突き当りには、

大通寺(あせび寺)がありました。

ゆっくりお参りしている時間もないので中には入らず失礼しました。

集合時間までうろうろ、石で出来たアンパンマン

にゃんこやカエルの置物

見てるだけでほしくなります。


この後、なばなの里へ。それはそれは

2005/05/03観光
異人館かんよりJR三ノ宮駅にもどりその足で南京街へ

大勢の人・人・人


肉まんで有名な『老祥記』には
長蛇の列が


私たちは小腹がすいたので別のお店の列に並び






警戒をしながらも寄ってきてくれたのですが
カメラのシャッターの音は苦手のようです。
ご協力ありがとう。ねこちゃん
夜も更けてきたのでお土産に
角煮まん・えびちりまん・北京ダックまんなど5つ入りを購入し帰途につきました。


2005/05/03観光
JR三ノ宮から坂がきついのでバスで異人館の近くまで行きました。
後でよくよく考えると歩いていける距離でしたトホ
最初に到達したのは、北野町広場!行き当たりばったりで行ったのでガイドブックもなくさ~てと・・・・





最初何してるんだろうと
不審な目で見てましたが。
ロープ台を組み立てる
ところからはじまり
いったい何がしたいの??という芸へ その後あれよあれよという間に
ロープの上に



大道芸終了後、異人館通りをうろうろ途中『北野天満神社』を見つけ
(『北野天満宮』の親戚?ちなみに牛もいました。)
急な階段をのぼると風見鶏の館写真スポットがという事で写してみました。
左が写真スポットから右が風見鶏の館前から撮りました。


さてさてそろそろ移動移動


神戸六甲牧場の牛乳ソフト
とっ言う事でさっそく購入
とても濃厚な味で
おいしかったぁ

ソフトを食べ食べ北野坂を三ノ宮駅降りていきました。


途中花で描いた絵が・・左は


・・・とぶらぶら三ノ宮駅へ着きました。

ぺんぎんの餌付けが一日2回とふくろうのショーがありました
ふくろうショーを2度も見てしまいました。
ふくろうもなでることが出来るし、鳥たちに餌を上げる事もできます。
私も100円で餌を購入しエミュー&白鳥に手をかまれました。
皆さん気をつけましょう...っておおきな鳥に手を出すものはいないかぁ
下の鳥以外にも沢山のとりがいたよ
手の届くとろこに
さんたちがいるのでとてもHappyでした。
メンフクロウ ペンギン

オニオオハシ

アメリカオシドリ ギニアエボシドリ

フラミンゴ ベニコンゴウインコ オオサイチョウ


ふくろうショーを2度も見てしまいました。

ふくろうもなでることが出来るし、鳥たちに餌を上げる事もできます。
私も100円で餌を購入しエミュー&白鳥に手をかまれました。
皆さん気をつけましょう...っておおきな鳥に手を出すものはいないかぁ

下の鳥以外にも沢山のとりがいたよ

手の届くとろこに


メンフクロウ ペンギン


オニオオハシ

アメリカオシドリ ギニアエボシドリ


フラミンゴ ベニコンゴウインコ オオサイチョウ



【神戸花鳥園】 ◎アクセス/ポートライナーでポートアイランド南駅下車すぐ ◎入園料/大人1,500円 ◎営業時間9:00~15:00 |

京都駅JRで三ノ宮

普段みないお花がたくさ~んありました。

ボーっとお花を眺めているだけでとても癒されますよ。
花鳥園で感動してのは、しょうもない話ですがおトイレが一つ一つ広くのんびり?
できました。
ただひとつ気をつけようあまりボーと歩いていると頭上から水がぽたぽたと降ってきます。
睡蓮


ドディー


ベゴニア



エンジェルストランペット 菖蒲


