ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

女人高野 室生寺 後編

2015-05-06 20:49:13 | ちょいぶら 奈良
2015/04/30撮影

予定は、石楠花と五重塔のコラボでした。






室生寺の五重塔は、総高 16.1メートルと野外に立つ五重塔では最小のものだそうです。

ちなみに京都の東寺の五重塔は、約55メートル木造の建築物としては日本一の高さです。






ちょっと貧弱な石楠花と五重塔







今回一番のコラボです






ここまで来たので奥の院まで ちょっとやな予感がしますが・・・・






胸突きの石段を登ります

ひたすら階段です  




















位牌堂













御影堂(大師堂) 板葺き二段屋根の宝形造り

弘法大師42才の像を安置しています













七重石塔








今回一番きれいに咲いていた石楠花は、室生寺入口にある

太鼓橋の所に咲いていました。















【真言宗 室生寺派 大本山室生寺】
〒633-0421 宇陀市室生78
拝観時間:4月1日~11月30日 8:30~17:00
     12月1日~3月31日 9:00~16:00
拝 観 料:大人600円・子供400円
アクセス:近鉄室生口大野駅から室生寺前行きバス終点下車徒歩5分

人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


女人高野 室生寺 前編

2015-05-05 20:55:15 | ちょいぶら 奈良
2015/04/30撮影

前々から行きたかった室生寺へ行ってきました。

どうせなら満開の石楠花に合わせて・・・・


仁王門






仁王像


  




鎧坂

登りだすと石段の頂きに金堂の屋根がみえます。

両側には、満開の石楠花が咲いているはずだった・・・






鎧坂を上ると左手にある建物が 弥勒堂






正面が金堂

十一面観音菩薩立像や地蔵菩薩立像などが安置されています。







金堂前庭の右手には、天神社拝殿脇の岩に彫られた明王像があります。







金堂横からさらに石段を登ると本堂(灌頂堂)があります

本堂前にも微妙に石楠花が咲いていました。






左側には、石楠花が咲いているはずだった・・・







本堂横の階段を上ると五重塔が見えます






石楠花 石楠花・・・   





後編に続く



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


奈良散策 4 猿沢の池から興福寺へ

2014-06-12 22:14:04 | ちょいぶら 奈良
2014/05/24撮影

この鹿さんとってもかわいい






お見送りをしてくれてるのかなぁ






猿沢の池から見た興福寺 五重塔













猿沢池は、天平21年(749)に興福寺が行う放生会の放生池として人工的に造られた池。







猿沢池の七不思議というのがあるそうですよ 

池の周りに猿沢池の七不思議票というのがたっていてそれによると




猿沢池の七不思議


澄まず

濁らず

出ず 入らず

蛙はわかず

藻は生えず

魚が七分に

水三分







外国の観光客がこの亀さんたちを気に入っているのか

えらい盛りあがってました。







【南円堂】八角宝形型造 西国三十三所第九番札所

弘仁4年(813)藤原冬嗣が父内麻呂追善のために建立。






【五重の塔】天平2年(730)興福寺の創建者藤原不比等の娘光明皇后が建立

その後火事などで焼失、再建。日本で2番目に高い塔だそうです。

2番ということは1番があるということですね。1番はどこ?

京都の真言宗総本山 教王護国寺( 東寺)です。

東寺は、高さ54.8メートルで木造塔としては日本一の高さを誇っています。

1位 東寺  2位 興福寺(奈良) 3位 法観寺(八坂の塔)の順です。







ようやく奈良散策が終了しました。   



人気ブログランキングへ     ぽちっとよろしくネ 



奈良散策 3 浮見堂

2014-06-11 21:10:39 | ちょいぶら 奈良
2014/05/24撮影

浮見堂、大正5年に建てられたこの浮見堂は平成6年に再建されました。







場所は奈良公園の一角、浅茅ヶ原園地の鷺池に浮かぶ







檜皮葺き(ひわだぶき)、八角堂形式(六角形)のお堂です






鷺池に映る浮見堂もきれいだにゃ~ 







人気ブログランキングへ     ぽちっとよろしくネ 



奈良散策 2 鹿~

2014-06-10 20:56:50 | ちょいぶら 奈良
2014/05/24撮影

鹿に取り込まれる観光客








鹿せんべい 2個購入しました








ちゃんと鹿さんは見てるんですよォ
























やさしい顔してるでしょう






















浮見堂へ急がなくては・・・




人気ブログランキングへ     ぽちっとよろしくネ 


奈良散策 1 二月堂

2014-06-08 20:50:10 | ちょいぶら 奈良
2014/05/24撮影


依水園、吉城園を訪れたあと東大寺へ






といっても中には、入らず外から 







二月堂へ行く途中で出会った鹿さん







ここで昼食タイム

茶がゆにしようかと思ったのですが・・・・

きっと物足りないと思うので諦めて天ぷらうどん定食にいたしました。







2月堂

2月堂前の1本の木と神社?が 




















2月堂前に立っている閼伽井屋あかいや(若狭井)

この閼伽井屋は、修二会に際しこの屋内にある井戸より本尊十一面観音菩薩さまに

お供えする御香水(閼伽水)を汲む儀式を行うところだそうです。






屋根の上に鳥さんが・・・・ 

鳥瓦というらしいです。

鳥の種類は、鵜らしいです 







良いタイミングに鹿さんが














鐘楼

東大寺の梵鐘は、総高3.86m、口径2.71m、重量26.3t、撞木はケヤキ造りで、

長さ4.48m、直径30cm、重さ180kg、金具を入れると約200kgもあるそうです。

除夜の鐘は、一般の人もつけるようです。






東大寺南大門

こちらを通るころには、午後になっていたので修学旅行生や団体旅行の人たちで

込み合っていました。 所々で悲鳴が・・・







人気ブログランキングへ     ぽちっとよろしくネ 



新緑の吉城園(よしきえん) 後編 苔の庭

2014-06-06 22:06:44 | ちょいぶら 奈良
2014/05/24撮影


池の庭の後、広い園内を散策しながら苔の庭へ







木造・平屋建・茅葺屋根の離れ茶屋
















離れ茶屋の横手にある池には、モリアオガエルの卵







































地下水脈が園内を流れているので杉苔の生育に適しているそうです。






















































苔の庭の奥には、茶花の庭があるのですが今回は、パスしました。


次は・・・ 

                                                                                                   


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o

【吉城園】 奈良市登り大路町60-1番地
開  園:3月上旬~12月27日の間 毎日 開園時間:午前9時から午後5時まで 
入 園 料:250円
アクセス:近鉄奈良駅下車、徒歩東へ10分

人気ブログランキングへ     ぽちっとよろしくネ 



新緑の吉城園(よしきえん) 前編 池の庭

2014-06-05 21:06:07 | ちょいぶら 奈良
2014/05/24撮影


依水園の隣接している旧正法院家住宅(吉城園)







平成23年3月、大正期の近代和風住宅として奈良県有形文化財に指定されました。







園内は、池の庭、苔の庭、茶花の庭からなり








池の庭は、江戸時代からの地形の起伏、曲線を巧みに取り入れ、建物と一体となるよう造られています。








旧正法院家住宅前から見た四阿






















































四阿から眺める池の庭














































                                                   苔の庭へつづく                                                      



人気ブログランキングへ     ぽちっとよろしくネ 


名勝 依水園 後園 後編

2014-06-03 20:19:48 | ちょいぶら 奈良
2014/05/24撮影









手すりが竹なんですよォ














水車や






滝なんかもあって 


































後園は、明治時代奈良の豪商であった関藤次郎が築いた築山式の池泉回遊式庭園です。














小川なんかもあったりなんかして














新緑がとっても素敵な季節です。








                                                   吉城園へ続く                                                      


【依水園】奈良県奈良市水門町74
拝観時間:9:00~16:00 休園日:毎週火曜日 拝観料:650円 
アクセス:近鉄奈良駅徒歩15分 東大寺西隣

人気ブログランキングへ     ぽちっとよろしくネ 

 

名勝 依水園 後園 前編

2014-06-02 21:46:12 | ちょいぶら 奈良
2014/05/24撮影


清秀庵






















庭の遠景には、左から若草山、春日山、御蓋山








中景には、東大寺南大門の瓦と、参道の並木などを取り入れているそうです 








飛石の上を歩きたいところですが立ち入り禁止です。















池泉回遊式庭園なのでぐるりと一周歩いてきます。















今の時期は、サツキと杜若そしてなんといっても新緑 \(^o^)/







                                                      後園 後編へつづく


人気ブログランキングへ     ぽちっとよろしくネ