060521撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/8104b5a9380f7258b581c0ff31d43251.jpg)
瓢箪池の中ほどにある石の上
で亀が日向ぼっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
池の水がもう少し綺麗だといいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
【講堂】 重文・室町時代-立体曼荼羅 【金堂】 国宝・桃山時代 薬師三尊 十二神将
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/18ef147d15f409833fc72c6c6c5f3253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/501cb0045c2d5262a0c54dbd2d6d1ac9.jpg)
【大講堂】 西院御影堂 国宝・室町時代 【五重塔】国宝・江戸時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/470073b7c381194e2981b675541315ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/4cb0f6b4ac764ff139b09e142abe40b3.jpg)
【東寺亀】亀の頭をなでながら自分の頭をなでるといい事があるそうです。私の観察したところ
亀の周りを回りながら皆さん撫で回してました。 右【修行大師像】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/6f6ef711e04319ba648ef6bfa0a52eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/5fe3197693b5e627c58950fbe076e043.jpg)
【東寺】 ◎アクセス/JR京都駅八条口から徒歩10分 または市バス「東寺東門前」下車すぐ ◎拝観料/大人500円 ◎拝観時間/午前9時~午後4時30まで |