100417撮影
桜の花は、散初めとなりました。
見ての通り仁和寺の桜は、背が低いのです。
花(鼻)が低いという事でお多福桜とも呼ばれているそうですよ。
朝からたくさんの人が遅咲きの御室桜を見に来られていました。
午前中は、雲行きの怪しい天気でしたが堪能できました。
三つ葉つつじと五重塔
境内所々に咲く三つ葉つつじも見頃でした。
参道に咲いていた御室桜 ちいちゃ
昨年の御室桜、見頃でした。 (画像をポチッ)
昨年は、枝垂桜もまだきれい
今年は、前日の雨で御室桜以外の桜が今ひとつでしたが昨年は、きれいに咲いていました。
【御室仁和寺】京都市右京区御室大内33
桜まつりのご案内
拝観時間 8:30~17:00
桜まつりの期間は御室桜の開花に伴い拝観料有料500円
通常は、境内無料です。
〔御殿〕拝観時間 9:00~17:00(12~2月:拝観時間 9:00~16:30)
拝観料 500円