
2013/05/01撮影
奥能登1日目は、京都から羽咋までサンダーバートで移動

ホテルに着いたら 食事の前に

こちらのホテルの屋上からは、夕日が見れるとネットで情報を得ていたので
楽しみにしていたのですがこの日は、あいにくの


食事へ
夕食は、バイキング~
たくさんの海の幸を期待してましたが・・・
でもおいしかった




食事のあとは、またまた


朝食は、控えめに
私は、洋食派です。 友人は、和食派なのでバイキングが

奥能登の旅 最初の訪問地
出迎えてくれたのは、『朝いっちゃん』で~す。

この日は、ちょっぴり寒かった


カニ~

お土産には、ふぐの卵巣の糠漬けや干物などを購入しました。
カニは、買えません。

えがら饅頭

黄色の米粒はもち米をクチナシの実からとれた天然色素で染めたものなんですよ。
えがらまんじゅうの名は、その姿が栗のイガに似ていることから、
なまって、えがらとなったそうです。

お土産用とバスの中で食べるのにバラで1個
中は、こしあんです。

マンホールの蓋も輪島仕様です。
輪島塗


旅行に行くとマンホールの蓋をチェックしてしまいます。
観光地のマンホールは特に凝ってます。
朝市のあとは・・・・ その2に続く
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ