鳥取・島根の旅 その5 日御碕神社・日御碕 2011-02-17 20:25:50 | ちょい旅 中国・四国 20110128 出雲大社から一畑バス( )海沿いの道をバスで約20分、日御碕神社に到着 左側に海を見ながらなのであっという間でした。 日御碕神社は、徳川三代将軍家光によい寛永21年に完成した権現造りで、 重要文化財に指定されています。 上の宮(神の宮)素戔嗚尊(須佐之男命)を祀っています。 そして海岸の方へ ウミネコ だよネ これを見にやってきましたぁ 日本一高い『出雲日御碕燈台』 そしてとってもきれいな海~ 。私はどちらかというと海より山ですがここはとってもきれいでしたぁ 明日、日御碕を じっくりとご紹介します #島根県 « 鳥取・島根の旅 その5 出... | トップ | 鳥取・島根の旅 その5 日... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます