![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/cedd41d72e0d362f61a9daaed312f7e1.jpg)
2016/04/29
萬葉植物園内の南庭には20品種、 約200本もの藤の木が植栽されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/7a4b00c80075369305d72a3ea44b8145.jpg)
昭和紅藤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/6858ef81a0202e11494ffe537b471e29.jpg)
藤の木の植栽は、立ち木作りの形式をとっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/02107331932ae67bae3274aec7acdaf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b7/0473ac9ff4d7a9284be619aa26efb908.jpg)
今回ご紹介しているのは、山藤系(昭和紅藤)、野田藤系(黒龍藤、白野田藤)であってるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/75664d849327305bda4e0faa298db959.jpg)
中咲きの藤が見頃でとってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/c8842d40dc18a73ed38bcd9049557c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/b8a7f74b770f655ceff0d29b5a2a53f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/8dd7a5584a3dd6f26724b50bec488a30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4e/c869e877e567bafca84670cfdadf8a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/a954547317bb1ebf402d79072c2d51d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/70ff94aa0f467bc32ba9ee926af0e4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/89200057b243dcfb621c671f76290e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/828db07fa7972e51b0bd4f1d7e69918d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/f4f728742cee82ffc463d44cdf21a860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/046f4d188a6f225d9fd4e8939885ff62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/28410e4c5dafa1fbc064c173643c3121.jpg)
明日も続きま~す \(^o^)/
注:HPによると今年の開花は終了したそうです。
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【春日大社 神苑 万葉植物園】 奈良市春日野町160
拝観時間:9:00~16:30 拝観料:500円
アクセス:近鉄奈良駅下車 市内循環バス又は鹿さんと戯れながら徒歩で
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます