退蔵院 その1 元信の庭 2007-07-25 21:08:16 | ちょいぶら京都 -洛西- 070722撮影 退蔵院は応年11年波多野出雲守重通が妙心寺第三世無因宗因禅師に 帰依して建立された寺です。 門を入ったところにある手水鉢。3回目の訪問でようやく気づきました。 参道には真っ白できれいなゆりの花が咲いていました。 【方丈】 【瓢鮎図ひょうねんず】 如拙筆による日本最古の水墨画 画図は農夫が瓢箪でなまずを どう捕らえるかという禅の公案で 上部に五山の高僧、31人による答を 自書しています。 【元信の庭】枯山水 石畳の先は、余香苑(一番上の写真)で~す。 #京都府 « 妙心寺蓮池の睡蓮と鷺 | トップ | 妙心寺塔頭 退蔵院 その2... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます