ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の雪景色 3 大原 宝泉院 額縁庭園

2010-02-19 21:12:20 | ちょいぶら京都 -洛北-
100206撮影

盤垣園



庭園を眺めながらいただくお抹茶は、とっても美味しいです。



水琴窟

いつもいい音色がするのですが この日は水が凍っているのか音がしませんでした。



樹齢600年の五葉乃松



【血天井】

関ヶ原合戦前、徳川の忠臣・鳥居元忠以下数百名が豊臣の大軍と戦い伏見城中で自刃しました。

その武将達の霊を慰め、供養のために自刃した場所の床を天井にして祀ったものです。

血天井を祀っているお寺さんは、
他に鷹ヶ峯の源光庵、東山の養源院、宇治の興聖寺、西賀茂の正伝寺があります。
(↑画像をクリックするとそれぞれの血天井へ)






宝泉院の四季(画像をクリックすると過去ブログへ)


  

新緑
    


  


 







【宝泉院】
◎拝観料(茶菓付) 800円 ◎拝観時間:午前9時~午後5時
◎アクセス:『京都駅』→京都バス17番・18番を利用、所要時間は約65分です。
 場所は三千院の前を通り過ぎ突き当りの勝林院の隣です。

京の雪景色 3 大原 宝泉院 鶴亀庭園

2010-02-18 21:13:36 | ちょいぶら京都 -洛北-
100206撮影





樹齢700年の五葉松の松の葉は、近江富士を型どっています



玄関横には小さな庭があり滝が流れています



玄関前の塀の飾り、来るたびに違うものが飾ってあります。



囲炉裏の部屋



鶴亀庭園



池の形が鶴、築山が、山茶花の古木が蓬莱山なのですが・・・雪で埋まって分かりませんネ 





額縁庭園につづく

梅花情報 7 京都御苑

2010-02-18 19:59:40 | 京都御所・御苑の四季
100218撮影

寒くて遠ざかっていた京都御苑に寄り道



まずは、拾翠亭のあひるさん 



かもさん



今日は、あひるさんを近くで見ることが出来なかったですが元気な様子でした。



そして梅 



早咲の梅がちらほら



いろんな種類の梅が咲いていました 



梅園を散歩



丸みを帯びたかわいいピンクの梅の花







白い梅の花



ピンクと白い梅の木が並んで立ってます。両方とも早咲でもう見頃に近いです。











一重の花びらは梅らしくってかわいいですね 



そしてにゃんこ  とてもかわいい顔したにゃんこです。



にゃんこの後ろには、2匹の子にゃんこが  かわい

たくましく生きてます。 



また御苑の梅情報をお届けします。 





京の雪景色 2 大原 勝林院

2010-02-17 21:09:08 | ちょいぶら京都 -洛北-
100206撮影

金閣寺から一路、大原へ大移動



勝林院は、かつての聲明(しょうめい)の修業道場。大原問答でも知られています。

※聲明・・・・仏典に節をつけたもので儀礼に用いられる宗教音楽
※大原問答・・浄土宗円光大師法然上人が顕真法師の請に応じて大原勝林院で浄土の宗義を論談せられたことを云う。



堂内にてボタンを押すと実際に声明を聞くことが出来ます。 なかなかいい感じです。



本堂から見た風景、まっすぐ階段を上ると右に実光院に左に三千院が見えてきます。

勝林院をでてすぐ右側に歩くと、宝泉院の入口が見えてきます。 



06/12/30に撮影した冬景色。モノクロの世界になりました。



新緑



紅葉






【勝林院】左京区大原勝林院町187
◎拝観時間:9:00~17:00    ◎拝観料:300円
◎アクセス:京都バス大原より徒歩10分




京の雪景色 1 金閣寺(鹿苑寺)

2010-02-16 20:52:56 | ちょいぶら京都 -洛西-
100206撮影

もう雪景色を撮影できないのではと諦めていた時、6日それも土曜日に降りました~ 

どこに行こうかと考えている場合では   



結構近場の金閣寺に決定。 京都の雪はあっという間に溶けてしまいます。 



金閣寺の屋根もだいぶやばく・・・・ 



陽射が当たる裏側は、



だいぶ溶けてきましたぁ~





金閣のほかの雪景色もご紹介します。 

参道



方丈と陸舟松おかぶねのまつ(宝船)

京都三松の一つです。残りの二つは善峯寺の『遊龍の松』と 宝泉院の『五葉の松』。 



【白蛇塚】

立て札には、「白蛇は弁才天の使いなり弁才天は智慧弁舌芸能福徳を与える神で

家運を盛んにしてくれますここは繁栄を極めた西園寺家の旧跡です。」とありました。




【龍門の瀧と鯉魚石りぎょせき

鯉が滝を登ると龍になると言われる中国の故事「登竜門」に因んだ「鯉魚石」が置かれています。



夕佳亭せっかてい
  
江戸時代の茶人・金森宗和(1584-1656)好みの茶室

夕日に映える金閣が殊に佳いと言うことから「夕佳亭せっかてい」と名付けられました



京都の雪は、溶けるのが早いです。 という事でここならまだ残っているだろうと

予想のできる左京区、大原へ移動 (^^)/  




【金閣寺】
◎拝観時間:9:00~17:00   ◎拝観料:400円
◎アクセス:京都駅から市バス(101系統)(205系統)にて金閣寺道下車

梅花情報 6 梅小路公園

2010-02-15 19:24:23 | ちょいぶら京都 -洛中-
100213撮影


久しぶりに梅小路公園にもやってきました (^^)/



土日祝は、スチーム号も走ってます。線路沿いにもポツポツ梅の木ががあります。







梅園のほうは、ロープが張ってあって近寄れないので見てるだけです。



梅小路公園に来たらにゃんこ に会わなくては



今日は、3匹のにゃんこと出会いました。



ぽっちゃりしていたので食生活には、困ってなさそうでした。 安心安心 



梅花情報 5 北野天満宮  ①

2010-02-14 19:31:34 | ちょいぶら京都 -洛中-
100213撮影


早咲の梅の花は、見頃となってます。 

三光門(中門)前にある白梅、見頃ですよ 

早咲の紅梅、一部枯れているのもあるので早咲の梅を見たい方は早い目に行かれるのがいいです。











雲龍梅



地主社

地主社の両側に梅があるのですが左の梅はまだ蕾、右側は遅咲きなのでまだまだです。

ここは結構人が集まる所です。



見頃です。一部枯れかかってます。







淡い色の梅の花は、かわいいですね。見頃までもう少し、今はまだ蕾が多いようです。







楼門を入って左側にある末社の梅は、早咲が多いようです。



大人気の赤目の牛さん



又北野天満宮の梅だよりお届けできればと思います。 


 北野天満宮の絵馬所では、『梅花祭と天神さま今昔写真展』をしていました。
昭和の始めの写真と現在を比べて展示されていて面白かったです。
北野天満宮に面している今出川通り、昔路面電車が走っていたんですねぇ 

梅花情報 4 大覚寺 大沢池 ①

2010-02-13 21:58:08 | ちょいぶら京都 -洛西-
100213撮影


大覚寺 大沢池にある梅苑の梅・・・・ 今行かれてもほとんど蕾です。



梅苑は、心経宝塔のお隣にあります。 風景を楽しみながらぶらぶら

白鷺さんに出合ったりなんかして



当然ながら逃げて行きました。



心経宝塔



心経宝塔の隣にあるのですが・・・梅は咲いていないのでパス

下の写真は、昨年の同じ頃に撮影した梅苑です。今年の冬は寒いのかな 



名古曽の滝なこそのたき跡】

平成11年に復元 水は枯れています。
離宮嵯峨院の滝殿庭園に設けられたもので、『今昔物語』では百済河成が作庭したものと伝えられています。



にゃんこ







この場所は、蓮の花で埋め尽くされます。



大覚寺が見えます。







対岸から見る心経宝塔










【大沢池】
◎志納金 200円
◎アクセス:市バス*京都駅 28系統 *四条烏丸 91系統 大覚寺下車
     :JR又は京福電車 嵯峨嵐山駅より下車徒歩約15分



ありんこ ロールケーキサンド バニラ

2010-02-13 20:03:07 | ちょいぶら京都 -洛西-
100211撮影


嵯峨釈迦堂で  早々に引き上げることに

バスまでの待ち時間にロールケーキサンドをたべました。

今までに抹茶・ショコラと食べたので今回はバニラで

バニラめっちゃおいしいです。   ロールケーキサンド 250円 ロールケーキ 950円です



梅花情報 3 清涼寺(嵯峨釈迦堂)

2010-02-13 07:32:05 | ちょいぶら京都 -洛西-
100212撮影

梅宮大社まで来たので足を延ばして嵯峨釈迦堂へ

私は、多宝塔の前に咲いている梅の花がお気に入り



満開でしたよ 











阿弥陀堂前の淡いピンクの梅の花も



ちょっぴり雨に濡れて元気が今ひとつ



天気がいい日に再度訪れたいです 







【清涼寺】 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町
拝観時間:9:00~16:00 拝観料:本堂・庭園 400円(紅葉がきれい 
アクセス:市バス 嵯峨釈迦堂下車前 すぐ