ATOM L と Jelly2 にはWideFM対応のFMラジオが入っています。ただし、有線のイヤホンを刺さなければ聞けません。ケーブルをアンテナとして使うらしい。無線のイヤホンを使っているので、聞けませんでした。
レシーバ-に有線イヤホンを刺すタイプも使っていますが、レシーバーは胸のポケットにクリップで取り付けるので、ケーブルが邪魔です。息子が断線させたイヤホンがいくつもあるので、ケーブルを短く切り小さいプラグをはんだ付けして使い始めました。もしかして、FMラジオはケーブルが短くても聞けるんじゃないかと、刺してみますと聞こえます。いやいや、イヤホンじゃなくても、導線が刺さっていればいいんじゃないかいと、プラグにPCの電源ケーブルをはんだ付けして、アンテナ代わりにしてみました。聞こえます。というわけで、こんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/e17f9f0ab394b2a0eb482c60cfb45710.jpg)
この状態で無線のイヤホンでも聞けます。アンテナ代わりの導線は、先端の電極につなげてあります。3極のLの+ですね。理論的にはアンテナの長さは半波長なので、1.5mくらい? 5cmくらいでも大丈夫でした。
これでもいけてます。ポケットラジオだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/7f712e565b78a95869dc2488fe21112c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます