更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

庭で遊ぶあかぎ3

2008年03月30日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)
伸びすぎたクローバーを刈りました。隣の原っぱから眺めてみたところ、結構きれいです。花は太陽の方を向くので、普段は後姿なんですね。 あかぎは花には目もくれず、穴掘りまくり。今日は、すずらんがピンチでした。カメラを向けるとじっとしちゃう変なやつです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと調べてから買うべきでした。

2008年03月27日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

妻のPHSを買い換えました。Willcomの端末も種類が増えて迷います。希望を聞くと音楽が聴けるものというので調べましたところ、音楽は京セラのWX310Kしか対応してません。ちょっと古い機種なので、ダブルバリューなんとかで買いますと、結局端末代は無料。
音楽を聴くにはSDカードが必須ということなので、サンワダイレクトでTransendのミニSD2GBを注文しました。注文してから京セラのサイトを見ますと、対応SDカードの一覧には最高1GBまでしか載っていません。案の定、フォーマットできませんでした。
ネットで調べたら同じように困っている方がたくさんいました。1GB以上は認識できなくてだめだそうで、1GB以下にパーティションを切れば使えるらしい。ところがSDにパーティションを切るなんてやったことがありません。Windowsではできないですね。
さらに調べると、@ITにGPartedというツールが載ってました。自宅の1台も職場で使っているPCも、今はUbuntuなのでした。Synapticで調べるとあります。早速インストール。カードリーダをつなげてみると、あっさり認識してデスクトップにSDのアイコンが登場しました。Ubuntuってえらいな。Vineじゃできなかったよ。GPartedを起動しますと、出ました、ちゃんと認識しております。しかし、パーティションの操作ができません。アンマウントしなければいけないんだ。アンマウントすると、操作できました。ちょうど半分ずつに2つのパーティションに分け、両方ともFatでフォーマットしました。両方のパーティションが別々に認識されて、デスクトップに2つのSDのアイコンが現れました。
自宅に戻りWX310Kに取り付けますと、めでたし、認識しました。でも、1GBは使えず、無駄になります。新たに買わずに済んだので、良しとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で遊ぶあかぎ2

2008年03月23日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)

ますます暖かくなってきたので、クローバーが大盛況です。花壇の柵やブルーベリーの大きな鉢も覆い隠さんと勢力拡大中です。花壇ではチューリップが咲きました。何十個でいくらの球根だったので、いまひとつ元気ない様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味スタに出動

2008年03月17日 | アントラーズファンクラブ土合支部

息子3人を連れて、ヴェルディ戦に行きました。下の二人には電車の混雑はつらかったようです。
今日録画で復習しました。マルキーニョスの1点目が決まった後にゴール裏が写り、本当に小さく私と息子2人が分かりました。長男は異様に満足していました。何がそんなにうれしいのか、家族一同不明です。ブロックノイズが出れば見えなくなっちゃうような大きさですよ。彼の考えは分からん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で遊ぶあかぎ

2008年03月15日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)
パンジーの上でロープを必死になってかじっているあかぎくんでございます。
彼の横では、芝桜、はなにら、ムスカリ、すずらんすいせんが咲き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする