くだらないのだが、3日連続、帰宅後靴を脱いだら靴下に穴が開いていた。
つま先2つ、足の裏1つ。
例のところで買ったのですが、ひとつはなんと75円でした。値段の割に長持ちしたかな。
でも、このところの感想としては、長持ちしなくなった感じがしております。75円は別として、激安なものを買っているわけではないのですが、‥。
暑くなるところなので、靴下もちょうど夏仕様に変えましょう。
くだらないのだが、3日連続、帰宅後靴を脱いだら靴下に穴が開いていた。
つま先2つ、足の裏1つ。
例のところで買ったのですが、ひとつはなんと75円でした。値段の割に長持ちしたかな。
でも、このところの感想としては、長持ちしなくなった感じがしております。75円は別として、激安なものを買っているわけではないのですが、‥。
暑くなるところなので、靴下もちょうど夏仕様に変えましょう。
今日は大学のホームカミングデーというので、行ってみました。
昔と違い、経路がたくさんあって大変です。
行きは大きな駅をパスするため、東上線の中華街行で一気に近くまで。帰りは浦和CORSO(小中学校の体操着を売っている老舗に寄ることに、十分老舗だよ。自分も買ってたし。)に出動せよとの命令が来たので、延々と京浜東北線でボーっとさせていただきました。
生協の食堂では、本日限り(だったと思う)で「チキンガーリック」というメニューが復活していました。というか、なんで廃止になってんだ。これを食わずして○○大を卒業できるかい。(たぶんできます。)
高級ステーキのように鉄板に乗ってジュワジュワいわせながら出てきました。ずいぶんとご立派になられました。本館の食堂でいつもテイクアウトしていたので、プラスチック製のパックに入っていらっしゃいましたね。しかも、付け合わせにジャガイモ、トウモロコシ、ブロッコリーまで付いているじゃありませんか。ライスM97円と豆腐とわかめの味噌汁(豆腐じゃなくて油揚げだったぞ)32円を付けても、474円です。素晴らしい。
本館前のデッキでしばらくボーっとしてから、帰ってきました。静かな雰囲気は昔と変わらず、のんびりできました。
起動直後からマルウエア‥というサービスがガンガン動いて、フリーズ状態にしてくれる。
サポートを見てもわからないし、何をやっても回避できません。
ということで、使うのは止めます。
これではウイルスバスター自体がウイルスみたいな状態です。
鹿サポへのお目玉に関連して、表題のような記事を読みました。
顔認識システムが必要かなどと書かれています。
が、親戚の法事の時、いとこから聞いた話。
別の赤いチームのサポな彼が味スタに行った時の話。
入場しようとしたところ、FC東京の警備員さんがすっとやって来て、
「○○さんですね、ずっとマークしています。」
と言われたそうです。彼曰く、すでに情報が伝わっていたとのこと。
彼が何かして処分されたとは聞いていないので、決定的なことはしていないと思いますが、何かやったんでしょうか。
そういうレベルの人でも追跡するくらいですから、処分が出た人は密着追跡しているんじゃないかい。