8月12日 5番飯山観音さんの続き
飯盛山バス停から本厚木駅に向かいました。行きはどこで降りるかなどそわそわしていたので気が付きませんでしたが、かなりの山奥です。なんだかホッとしますね。
次は8番妙法山 星谷寺(星の谷観音)です。しょうこくじです。読めないなぁ。前回は9番と書いてしまいました。
本厚木駅から座間駅に向かいます。
ここまでは、神奈川県内はどこに行っても人がたくさんいるので、埼玉県民としては完全に神奈川はすごいと思っていました。おやおや、厚木駅や海老名駅は違いますよ。駅前がいきなり、田んぼです。まぁ、よく考えてみれば箱根の山が近くに見える場所ですから、埼玉で言えば八高線沿線かな。納得。
座間駅でおります。いわゆる駅前がありません。人が通る通路(道路というほど広くない)があるだけ。10分も歩かず、すぐ到着です。本堂にお詣りして、納経所へ。午後4時半までの受付でした。あぶなかった。水曜どうでしょうのようには行かないので、注意しましょう。
こちらでは、券売機がありました。珍しい。御朱印を頂き、帰路につきました。
これで、1番から14番までつながりました。ここからは電車バスではどうよという札所に入ります。がんばります。