更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

予選?通過

2019年01月28日 | ママの作品

AQS 2019 Lancaster の Semifinalist に入りました。

lan-semi-finalist-1-2

そのお知らせのメールに、これを使っていいよとリンクが付いてきます。
入賞するとこの図のような、どでかいリボンがもらえます。

作品はこちらです。
制作にあたっては、自由が丘 ケルセン さんにはお世話になりました。

full

ちなみにインターネットでの手続きはすべて私が行っております。
小遣い稼ぎに代行業を始めようかな。
IQAも任せとき。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い毛が1本だけ生えてる

2019年01月27日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)

うちの赤城号ですが、両親とも黒柴です。母方の祖母が白です。
兄弟は白と黒が半々です。

写真のように基本が白毛ですが、背中や耳、肘などは赤毛になっています。

runtastic2019-01-02_06_35_08

そして何故か後頭部には、黒毛が1本だけ生えています。小さい頃から生えていました。抜け替わっていると思いますが、常に1本は生えています。

これ。

IMG_20190123_065630

よその黒や赤の柴ちゃんは3色混じっていますが、3色ともそれなりの本数が生えていますね。
白柴を飼っている方、いかがですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザA型

2019年01月17日 | その他の出来事

罹りました。

今週末は次男がセンター試験受験であります。

先月はじめ、次男と二人して予防接種を受けました。手洗い、うがいもしています。

日曜の夜から発熱なので、発症は土曜と考えるようです。(お医者さんに、「出席停止期間」の用紙で説明していただきました。社会人も同じ指導です。出勤ですが)

潜伏期間は1日か2日ということなので、感染は木曜または金曜です。出会ってないよ。職場にもいないよ。いつもの電車、バスだし、普段と変わらない様子だった。どこで感染したかまったく不明。

休んでいて知らなかったが、日曜にいっしょに出勤していた4人が発症しているらしい。この人達も動き回っていたので、互いにほとんど接触していない。どんだけ感染力があるのだと驚いています。

それにしてもなかなか熱が下がらず、今日の昼くらいにようやく人間らしくなりました。(火曜の朝にイナビルを吸引しました。)
それまでは、置物?彫刻?でした。

みなさん、ご注意をと言いたいが、注意してたよ。罹っちゃったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車を乗り継ぎ、鹿島神宮へ参拝

2019年01月04日 | アントラーズファンクラブ土合支部

昨年に引き続き、三が日をはずして今日4日に鹿島神宮と成田山新勝寺に参拝いたしました。

IMG_20190104_121303

経路を確認します。西浦和→新松戸→我孫子→佐原→鹿島神宮です。帰りも同じ。ただし、乗り換えが便利なので、佐原ではなく香取で乗り換えます。乗り換えの回数が4回もあることが辛いです。本を読むにも、調子が乗って来た頃乗り換えです。トイレ休憩を入れやすいことは利点です。

うっかり、Suicaで行ってしまい、鹿島神宮駅改札は長い列に並ぶ羽目に。ホームの自動販売機は使える。簡易式の読み取り機を設置してください。烏山駅だってちゃんとSuicaが使えるよ。 更に大変なのは帰りだ。Suicaで入れないじゃないか。チャージはコンビニエンスストアでお願いします。って、頼むよ。

7時30分に家を出て、鹿島神宮駅に10時39分着。帰りの電車はといえば、11時23分と次は、おいおい13時23分です。境内をくまなく歩いたよ。それでも時間があまり、日差しが暖かだったので、ホームで一杯いただきました。日常を完全に忘れました。仕事に復帰できそうもない。

成田さんはいつもの通りでした。鰻屋さんなど、皆さんよく並ぶね。私はできません。まぁ、3人だな。トイレは仕方ないので、並びます。

IMG_20190104_144833

参拝すると、必ず小さなおまけが付いたおみくじを引きます。元日の川口氷川神社も今日の鹿島神宮も、打ち出の小槌が出ました。これはtotoBIGを買えってことかい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2019年01月01日 | その他の出来事

デザインをお正月っぽくしてみました。

恒例、三男とあかぎと田島中学校脇の土手まで、初日の出を拝みに行きました。ちょっと油断して、日の出の時刻3分前に到着でした。天気予報では、海上に雲が残るので雲の中から出てくるといっていましたが、そのとおりでした。ジワーッと明るくなるというよりも、見えたらガンと明るくなりました。西には富士山も見えて、いい景色でございます。

IMG_20190101_065841

午前中は川口青木の氷川神社に次男用に立てかけ式「合格成就」の御札をいただきに参りました。お祓いまんじゅうを楽しみに行ったのですが、売ってなかったな。代わりに、巫女さんからお神酒をいただいたので、良しとしよう。

そして、元日そうそう、インドカレーに挑戦しています。ヨーグルトに4種のスパイスとレモンを加えて鶏肉をマリネにしました。一晩漬け込み、明日インドカレーに仕上げます。昨年末に、「毎週カレーを作るなら本を買って本格的に挑戦したら」と本を買わされました。水野仁輔著「いちばんおいしい家カレーをつくる」を参考に、まず欧風カレーを作りました。新年はインドカレーであります。 

今年からちゃんとした日記帳を使います。手帳の高橋さんのポケットダイアリーです。このところは、A5版のシステム手帳やA5版のルーズリーフに日記帳を印刷して使っていました。両面に印刷する作業が失敗が多いことと過去の日記が散逸しちゃうことが頻発して、まとまりのある一冊にしようと昨年末に購入しました。
探し始めてみたら、まぁ種類の多いこと。ネットで見たり、東急ハンズ他に行って見たり、結局A6版1日1ページになりました。欠かさずつけます。

平成最後の元日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする