単焦点レンズに変更したPC用のメガネを昨日受け取りました。
正解!!
0.6くらいしか見えないので、TVはちょっと厳しいですが、PCはもちろん、新聞も読めるし、スマホも見えます。
これに眼鏡市場で作った超近場+手の先くらいの近近両用と合わせて、非常に見やすくなりました。
ありがとう、ベストメガネコンタクト武蔵浦和店のみなさん、というか、眼科のみなさん?
単焦点レンズに変更したPC用のメガネを昨日受け取りました。
正解!!
0.6くらいしか見えないので、TVはちょっと厳しいですが、PCはもちろん、新聞も読めるし、スマホも見えます。
これに眼鏡市場で作った超近場+手の先くらいの近近両用と合わせて、非常に見やすくなりました。
ありがとう、ベストメガネコンタクト武蔵浦和店のみなさん、というか、眼科のみなさん?
Ubuntuサーバーでミラーリングを構築しました。積極的に確認しない限り、エラーが出てもわかりませんので、メールで知らせてくれるようにしたいと思います。Postfixでgmailにリレーしようと思いますが、外に出ていきません。送れないよというエラーのメールがrootにたんまりと溜まっています。Webminでrootのメールは読めます。
だいぶ前にPostfixのメールをThunderbirdで取りに行けるようにしたことがあったのですが、忘れちまった。頑張ります。
眼鏡屋さんに行きました。
どうしても合わない旨を話すと、メンバーカードを要求され、出します。詳しい事情は全く聴きませんよ。記録を探し、では隣の医院に行って検査してくださいと言われて、何やらカードを渡されました。
眼科へ行き、受付にそのカードを出し、待つことしばし。検査が始まりました。ここで詳しく事情を聴いてくれました。近々は合わないとのことで、やはり単焦点にしましょうとのこと。遠近の中間を埋めるくらいの度数にしましょうということで、矯正視力0.6に合わせてくれました。処方箋をもらい、診察料を払おうとしたら、支払いはありません。
眼鏡屋さんに戻りまして、レンズのグレードを選びますが、近々から単焦点になったので、前の支払い分を清算しました。セットレンズにブルーライトコートをつけて1,090円の払い戻しでした。
出来上がりは1週間後です。追加の支払いがなくてよかったですが、保証の仕組みが複雑で何が何だか、損なのか得なのか、よくわかりません。