昨日の写真の続きです。
原っぱでトカゲを追いかけてます。
疲れて寝ました。
先日のお風呂の様子です。うちに来てまだ2回目。何でもはじくフッ素コートなので、あまり汚れません。
昨日の写真の続きです。
原っぱでトカゲを追いかけてます。
疲れて寝ました。
先日のお風呂の様子です。うちに来てまだ2回目。何でもはじくフッ素コートなので、あまり汚れません。
あかぎの今日の様子です。トカゲを追いかけまわして、一休みしているところです。近所の不二家に買い物に行ったところ、店員さんたちが窓に顔をくっつけて、「おとうさーん」と言っていたそうです。まだ6ヶ月です。お坊ちゃんくらいです。
耳はけっこう茶色です。右の写真は耳が大きく写ってます。大きすぎます。
今日からアントラーズはリーグ戦再開です。TV中継はないので、Liveアントラーズで耳観戦です。太鼓のリードをちょっと聞いただけで、どんな応援か分かってしまううちの息子たち、パパよりはまってんじゃないの。普段は熱心じゃないんだけれど。行くか、鹿島まで。
久しぶりに聞いてしまいした。あの乾いた、「コキ、カラララ。」という音。Cドライブのイメージを取っておくためのHDDでしたので、実害はありませんが、初めて自作したときに買ったHDDなのでちょっと寂しい。
すぐケースを開けてみますと、異様に熱くなっていました。SMARTを使ったアプリで温度はチェックしていましたが、35℃くらいで安定していました。急に熱を出しちゃったんだね。お世話になりました。パーツなので、不燃ごみでしょうか。
今日昼のあかぎは下痢だったらしい。朝の散歩では至って理想的なウンチをしてました。先日ボール破片を吐いたこともあるので、夕方動物病院へ行きました。
フォーカスを見ると大喜びで乗ってきました。大興奮です。病院で事情を話すと、触診のあと超音波断層撮影です。息子たちの妊娠状態や人間ドックで自分の腎臓結石を見ましたが、自分ちの飼い犬の腹の中を見ることになるとは思いもよらず。幸い閉塞はないようです。
「ご飯を食べなかったらほっといてください。」
ということで、しばらく様子を見ることになりました。ついでにのみとダニの薬を滴下してもらいました。首筋にチューッとやると、約一ヶ月間汗腺から油とともに分泌されて、蚤ダニを退治してくれるらしい。
しめて約5,000円でした。人間でいえば全額自己負担の自由診療ですが、保険が利けば1,500円ですからこんなもんかなと思います。扶養家族をプラス1にして、児童手当もくれないかな。家族内では、三男とは同レベルですから。