調べたところ、御本尊様は十一面観音さんなんですね。豊山派だということなので、そうかという感じです。
一度もお詣りしたことがなかったし、大師線にも乗ってみたかったので、思い切って行ってみました。
大師前駅は無人駅でした。運賃は西新井駅の大師線ホームに降りる前に払います。帰りは戻って来たところで、払います。一駅しかないので、逃げようがありません。
たいへん大きなお寺でした。門前も非常ににぎわっています。団子やまんじゅうといった寺の門前の定番商品がありましたが、観光地?価格で高いです。結局、お線香をあげて、グッズ付きのおみくじを引いただけ、300円の支出でした。
おみくじについてきたグッズたち。打ち出の小槌が5個もあります。財布に入れてます。