更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

ジョルジーニョがやめるって?

2012年11月29日 | アントラーズファンクラブ土合支部

全く不意を突かれたぞ。どういうことですか。いやぁー、まいった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、ジェーソンは侮れない。

2012年11月22日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

ママの作業場と化している食堂の照明は、大きなシーリングライトと4個のダウンライトの2系統になっています。ダウンライトの電球型蛍光灯を昼光色に変えてほしいとのこと。作業には電球色では見えづらいわけだ。アマゾンで検索すると、60ワット型が1個870円でございます。4個では結構なお値段です。ここはやっぱりジェーソンか。行ってみました。2個パックが562円ですよ。しかもかなりコンパクトな形であります。
レジに向かうと、ジェーソンでも特にキワモノのレジ脇ワゴンにバッファローのコンパクトなキーボードが2つ。息子に値段を見に行かせると、399円。なにーっ、即購入。バッファローのダイレクトショップでは、2500円弱になっています。なんという店でありましょうか。素晴らしい。もう1個あるよ。
DSCF2349

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は振替休業なのだ。

2012年11月19日 | その他の出来事

まずは、サーバーさんを動くようにしました。PDCにするのはやめて、Windowsの本物サーバーのようにはうまくいかないです。単なるファイルサーバー他なら簡単です。WakeOnLanで必要な時に起こして使うことにしました。
ママが珍しくドイト花ノ木に行くというので、昼食がてら、出かけました。敷物を作ったので、その上に飾る花を買いに行くとのこと。決断がとても遅い人なので、自分ひとりで売り場を隅から隅までチェックしていますと、イワダレソウを発見してしまいました。長いこと置かれていた様子でへたってましたが、250円と安かったので、2鉢購入しました。庭の雑草の間に植えました。以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副賞が届いた。

2012年11月15日 | ママの作品

授賞式ではたくさんの副賞をいただきましたが、当然持って来られません。送っていただきました。ということで、届きました。
prise-1

段ボール箱はベルニナさんからのミシンです。その上は生地、となりはキルト芯、50メートル。

ロックミシンはかなり高価なものを使っています(といっても、ユザワヤのセールで買いました。)が、通常のミシンは「山崎範夫のミシン」です。お友達の作家さんたちに言っても知らないようです。
「通販生活」ですよ。2台目です。縫うということだけに徹して、使いやすいといってます。フットスイッチが壊れたので、私が半田付けしました。
これからはベルニナさんのミシンも使いこなせるように頑張ると申しております。

しかし、作品の制作は手縫いなんだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows8 PCのリフレッシュには注意しましょう。

2012年11月11日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

話は長くなりますが、…。
Xubuntuを追加のHDDに入れました。GRUB2はそのドライブのMBRに入れましたので、このままではブートできません。WindowsXPでいいうところのNTローダーみたいなやつに認識させなければいけません。が、Windows8でのやり方がよくわかりません。そこでEasyBCD2.2を使いました。ブートできるようにはなりましたが、グラフィカルなマネージャーからCUIになってしまいました。
これまた、戻し方がわからず、「PCのリフレッシュ」で元に戻せるらしいとやってみました。
すごいです。クリーンインストール直後のような状態になりました。ユーザーのデーターは消えませんが、自分で入れたアプリケーションソフトはすべて消えました。しかも、もとには戻せませんよ。やり直したら、やり直しがきかないのです。いやぁー、まいったなぁ。
ただ、確かにごみはすっかり消えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする