今回再開は坂東三十三所(本にはケが入ってないんですね。)です。
秩父三十四所は2周と半しております。こちらは20代前半からバイクではじめてますので、2回も終了してしまいました。
坂東は、都幾川の霊山院さんで開かれた北関東臨済会の禅の集いに参加した時、お隣の慈光寺さんって坂東の札所だったなぁと気づいてはじめてみました。が、岩殿観音、吉見観音で中断。やっぱり遠いです。
この度、定年がいよいよ現実味を帯びてきまして、もう一度原点に立ち返って考えてみようということでございます。
一昨年に車を手放したので、すべて公共交通機関を使います。
今回は1番から3番、できれば4番までということで、鎌倉駅を目指します。戸塚駅から超満員です。大船駅では乗り切れない人が出るほどでした。
鎌倉駅からは徒歩で1番杉本寺を目指します。遠い。若宮通りを外れると、ほとんど人がいなくなりました。狭い歩道を30分も歩いてようやく到着。そして、石段。つらい。体力がかなり落ちています。
つづく。