鉄道会社の相互乗り入れで便利になってきましたが、そうなると、乗り換え無しで行ける経路が増えてきて、こっちは混雑が激しいので別の経路で行ってみようとなります。
長男及び私(30年前)は、
自転車で中浦和駅→恵比寿駅(新宿駅)→目黒駅→大岡山駅
ですが、埼京線の混雑ぶりは本当に最強です。私が通っていた頃もまっすぐに立てませんと身を任せるしかない状況でした。長男がついに、別の経路で行きたいと訴えてきました。
西浦和駅→北朝霞駅‥‥朝霞台駅-(Fライナー横浜中華街駅行)→自由が丘駅→大岡山駅
です。友達に聞いたらしい。
あらっ、気がついちゃいましたか。お父さんはこっちで行ってますけど。ただし、6ヶ月定期で16,000円も高いんですよ。それで強くは勧めなかったのですが‥。さらに一つ弱点があってだね、多分1枚のSuica定期券では買えないと思うんだな。PASMOと2枚になると思うんだよ。
調べました。ネットde定期では‥‥経路が見つかりませんとの表示。ありゃ、やっぱり。『ネットde定期に関するお問合せは「JR東日本お問い合わせセンター」までご連絡願います。』とのことなので、聞いてみました。電話ですが、すぐにつながり、大変丁寧に対応してくれました。新人っぽい方が出られて、西浦和駅から大岡山駅まで1枚のSuica定期券で買えますかと聞きますと、かなり難しい質問だったようで、上の者に聞いてみますと一旦電話を切りました。数分後、結論は買えないということで、PASMOと2枚になるとのことでした。
東上線の駅ならばネットde定期で予約できる=Suica定期券1枚で買えるのですが、東武にメトロに東急が絡んでいるから無理なんだね。
JR東日本お問い合わせセンターさん、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます