そゆる日記

訪問ありがとうございます!

若洲海浜公園

2017年12月07日 | 写真

若洲海浜公園へ行きました。

東京ゲートブリッジから続く1.5キロほどの堤防の内側のエリア、

若洲リンクス(ゴルフ場)と海の間が『公園』ってことになっています。

海抜1mないらしく、堤防には地震が来たらすぐ高い場所へ上がるよう書いてありました。

おなじみディズニーランドや葛西臨海公園の観覧車、

対岸の千葉(市川あたりか?)が見えてます。

羽田空港は直接は見えてませんが、

大田区と江東区が帰属をめぐって争ってる中央防波堤埋立地越しに

飛行機が離陸してくる様子が見られます。

若洲橋側に到着。

ちっちゃな展望台とオブジェがあります。

すぐ隣にヨットの訓練所があってたくさんのヨットが係留されていました。

葛西臨海公園の観覧車。

工場の煙のむこうに六本木ヒルズも見えていました。

 

今の時期はほとんど人気(ひとけ)もなくてとっても静か。

のんびり海を眺めながら日向ぼっこするにはよさそうです。

そして、方角的にたぶん初日の出を拝むによさそうな場所なので

元旦は大賑わいかもしれないです。


晴海埠頭

2017年11月26日 | 写真

WORLD ORDERさんの新しいMVの撮影地ロケハン動画に

見たことのある景色がありました。

場所の名前は言っていなかったけど

行ったことのある場所はわかります。

 

『晴海埠頭』

 

子供が小学生だった夏休みのある日

「どっか連れてって」というので

アメ横でお洋服を買い浅草でごはん。

隅田川クルーズで晴海へ出てバスで帰宅という

宿題に色んなネタを提供できるコースを考えて

連れてったことがありました。

 

その時は気が付かなかったけど

WOさんの動画で観たらレインボーブリッジはもちろん

元のカネボウ本社ビルやNECロケットビルが映ってて

私の好きな建物こんなに見えてたんだ、と行きたくなりました。

 

で、久しぶりにターミナルビルへ行ってみました。

お台場側にはフジテレビ社屋やホテル群、

浜松町側には貿易センタービルや虎ノ門ヒルズ、東京タワー。

 

 

船の寄港もない日曜の午後は人も少なく静かなもの。

待合は食事をする人

海を眺めてぼーっとしてる人

本を読んでいる人

知る人ぞ知るまったりスポットになってました。

 

それにしても建物こんなに傷んでたっけ。

そしてエレベーターやトイレなどの設備が古い。

考えてみたら子供が小学生って20年も前のことでした。

そりゃ古くもなるか。


小石川植物園

2017年11月11日 | 写真

小石川『後楽園』ではなく『植物園』へ行きました。

ここは庭園ではなく東大の付属施設のため

わりと自然のまんまで雑木林っぽいところが好き。

 

植物の前に、入ってすぐのこの本館のレトロ感がたまりません。

ガラス張りの階段室。

おしゃれなデザインの時計。

中もさぞかしステキなんだろうけど関係者以外立ち入り禁止。

建物を見学するツアーをやってもらいたいものだ。

この雑木林感。

幼稚園か保育園の遠足。楽しそう。

紅葉もすすんでいました。

日本庭園。

東大総合研究博物館。この建物もレトロでかわいい。

すごい数のかりんがなってました。収穫しないので自然に落下します。

木の枝もたくさん落ちてくるのでいろんなところに頭上注意って書かれています。

かりんが「ぼとんっ」って音をたてて落ちてくるとびくっなる。

頭に当たったらそうとう痛そう。

一方、この銀杏のわきを通ったら、ぎんなんが雨あられと降り注いできました。

そばに寄って写真を撮るとかできませんでした。


小石川後楽園

2017年11月07日 | 写真

小石川後楽園は新緑の頃もみじが

すごくきれいだった印象があったので

紅葉もいいのでは、とでかけてみましたが

ちょっと時期が早かった。

都心部の公園はどうやったってビルが見えちゃいます。

ここは何なら東京ドームの屋根もどど~んと見えちゃってます。

今週末くらいがちょうどよいかも。


2017年10月12日 | 写真

職場で五時ごろ同僚が席を立って窓の外を見に行き

「雨が降ってるから暗いのかと思ったら

日が暮れて暗いんだった~」って言いました。

続けて「夏みたいに暑かったのに

(今日の東京、最高気温29度!)夏じゃなかった~

笑っちゃったけど、

「こんな風に暑い日は七時過ぎまで明るくて」って

身体が覚えてる感覚とはあまりにかけはなれていたから

思わず出た行動と言葉だったんでしょう。

 

あっという間に10月も半ば。

今年もあと80日。

元気ですごしましょ。


テレコムセンター

2017年06月04日 | 写真

だいぶ厚い雲がひろがっているのが気になったけど

夕景~夜景を見にテレコムセンターの展望台へ行きました。

ゲートブリッジの上を羽田に向かう飛行機が連なって飛んでいます。

コンテナターミナルの向こうに見える灯りが羽田。

飛行機わかるかな?

それにしても、日曜日のオフィスビルとはいえ

人がいなすぎてちょっと怖いくらいでした。

展望台はいれかわり立ち代わり人が訪れるものの

常に3人くらい(!)しかいないので

シャッター音が響きわたって

ちょっときまずいくらいでした

日本夜景遺産らしいです。

テレコムセンター駅からのレインボーブリッジと東京タワー。

花火大会の日や元旦は特別営業があるようです。

 

 

このタイムラスプ動画はとてもすてき。


日の出日の入

2017年06月02日 | 写真

日中広がっていた雲が夕方にはまったくなくなって

こんなにきれいに夕日が見られる日もないんじゃないかってくらい。

夕日を追って高い場所もいいんだけど

遮るもののない海もいいんじゃないかなあとお台場に行ってみました。

 

しかし、向かう途中、東京タワーの背後に輝く太陽。

あれ? 自分が思うより沈む位置ずいぶん南?

到着してみると

レインボーブリッジにだだかぶりでした。

西の空に富士山のシルエット。

このあたりに沈んでいくものかと思ってた。後から調べると。。。

どんぴしゃ方向がかぶっておる   先に調べておくべきでした

 

写真には収められなかったけど、帰りのゆりかもめから見た景色は

紺から黄色へみごとなグラデーションを背に

あたたかなオレンジのライティング(まだ冬Ver.)の東京タワー。

とてもきれいでした(目の奥に焼き付けるやつ)。

 

 

おまけ

今日は午後からすごい強風だったので

海浜公園の砂浜は砂漠のような紋様になってました。


すじ雲

2017年05月28日 | 写真

帰り道、すじ雲がきれいだったので

写真を撮りながら歩いて浅草へ。

到着~

せっかくなのでEKIMISEの屋上に上がってみる。

残念、下のほうに厚めの紫色の雲が出てきてしまった。

ここの時計塔は時間があってたためしがないんだけど

あわせる気ないのかな。

って20枚以上ぱしゃぱしゃ撮ってました。

どんだけ好きやねん