そゆる日記

訪問ありがとうございます!

上野公園の桜

2017年04月10日 | 写真

今年の桜は開花宣言後急に寒くなってなかなか咲かず、

満開になったかと思えば連日雨天か曇天。

青空バックの満開の桜並木を眺めることができずに

今日まで来ました。

明日はまた雨の予報。

満開になってだいぶたつから

この雨で散ってしまうかもしれない、と思ったら

ちょっと惜しい気がして

仕事の前に上野公園へ行きました。

だいぶ葉も出てきていたけど

朝日に輝く花が見られて幸せでした。

 

上野公園の桜


さよならガンダム3/23

2017年03月23日 | 写真

ガンダムが解体されるところを見たいと思って

展示最終日以降ちょいちょいTwitterをチェックしていたが

工事の準備はされてるものの解体自体はなかなか始まらず。

そうするうち「三月いっぱいかけて解体」なんて情報も出てきて

案外時間がかかることが判明。

それじゃあ23日か25日の休みに見に行こう、と予定していた。

 

ところが先週末あやめさんがアップした画像を見たら

ウエスト?から上がなくなってて

「あれ、意外とすすんでる!」ってちょっと焦る。

でも、先週末はどうしてもな用事で動けないから

なんとか残っててくれと念じながらの今日でした。

 

骨組みだけになってたらどうしよう、と

恐る恐るダイバーシティの裏手に回ると

ひざ下だけだけど、かろうじて残ってました

カメラはちゃんと一眼レフを持って行って

後ろから前から熱心に写真を撮りながら

「なんでこんなに一生懸命写真撮ってるんだろう?」って

自分で自分が不思議でした。

ガンダム世代でもないし、ガンダムにそんなに思い入れないし。

 

考えるうち、思い当たりました。

「今しか見れない」

 

‘二度とお目にかかれないものを

画像の中に残しておきたい’

そういう思いが人一倍強いんだな、きっと。

 

毎年桜を撮りながら、

画像だけ見たら何年前のものか区別つかないのにねって

思ってました。

同じように見えてもこの花が咲くのは今回限り。

空を撮るのも同じ。

似たような雲があってもこれを見るのは今限り。

 

花や雲にくらべると

解体途中のガンダムはいかにも風情がないですが

『今だけ』って気持ちは自分の中では一緒だったかもしれないです。

不思議だね。

何かとっておけなくて悲しかった過去生でもあるんでしょうか。

 

ま、とりあえず、ガンダムの最後を見れて

自分的には満足しました。

また、新しいガンダムがここに立つまでしばしのお別れ。


水元公園

2017年03月13日 | 写真

今日からまた寒くなりました。

水曜日は雪が降るかもしれないそうです。

春が遠い。

 

日曜は少し暖かかったので久しぶりに水元公園へ行きました。

日差しもあってひなたぼっこ。。。

菜の花の黄色は気持ちが明るくなります。

ソメイヨシノはまだだけど

大寒桜

河津桜は一足お先に満開。

春よ来い


乃木坂デート

2017年01月29日 | 写真

WO友ミチさんからお誘いいただいて

仕事終わりに国立新美術館へ行きました。

国立新美術館開館10周年記念インスタレーション

NACT Colorsを鑑賞。

とってもきれいで面白かった。

周囲の壁面にはこれまでの活動をまとめた展示も。

 

美術館なんて超久しぶりだったので

アートな雰囲気に触れて楽しかった。

ミチさん、ありがとう。

 

このあと六本木交差点近くでご飯。

年末ライブからちょうど一か月後に

はからずも同じ六本木でWO話で盛り上がる二人でした。


半月

2017年01月07日 | 写真

空気が澄んで月が真っ白に見えていたので写真を撮ろうと思ったのですが。。。

寒くてじっくり三脚を立てて調整してってやる気になれず

都内でもこの体たらくの私はわざわざ山間部まででかけていくじょにーに

心底すごいと敬服したのでした。

(ほら、手持ちで撮ってもこれくらいには撮れるじゃんって思っちゃうのよね~。

この妥協するかしないかの差がまあ凡人と秀才さんの差なんでしょうね


暴風雨

2016年12月22日 | 写真

天気予報当たった。すごい暴風雨。

今日は仕事が休みで、

三脚背負って夜景を撮りに行くつもりだったけど断念。

かわりに一昨日六本木ヒルズで撮った画像を上げておく。

じょにツイもどき。

元ネタはこちら。


写真

2016年12月21日 | 写真

JR田端駅のわきにあるJR貨物の看板を写真に撮ってみました。

わかるかなあ。

夜になると、写っている貨物列車にちゃんとライトが点灯するんです。

かわいいなって思って。

 

実は一回スマホでチャレンジ。

真っ暗にしか取れなくて撃沈。

わざわざ一眼レフ持って再チャレンジでした。

一眼でも暗すぎたり白くとんじゃったりで夜の写真はかなり難しい。

何枚も撮って、やっと思った感じに撮れました。

ほんとはもうちょっとライトがキラーンって撮れたらなお良かったんだけど

それでも少しずつ思ったように撮れるようになってきて写真楽しい。


三脚

2016年12月20日 | 写真

朝、半分の月がくっきり見えていたので三脚立てて撮ってみた。

昼間の月を初めて撮りました。陰になってる部分は全然見えないのね面白い。

 

三脚は、まず、使い慣れてないのでセッティングからギクシャク

でもって、上を向けてセットするときは、すべてのネジ類をキュウキュウに絞めないと

カメラの重みで位置がずれてってしまうことがわかった。

(あんまりしっかりしめると外せなくなるんじゃないかって怖いのよね)

手際よくセッティングできるようにならないと

シャッターチャンスをのがしちゃうね。

練習しなきゃ。


血迷う

2016年12月13日 | 写真

スカイツリーからの夜景写真、

きれいに撮れてる。。。   ようでて

大きくしてみるとけっこう手ぶれしてる

 

手すりに乗せてしっかり両手で支えて、

かなり気を使って撮ったのになあってちょっと残念に思って。。。

 

 

気づいたらぽちっとな、ってしてた

だって、こんなしっかりしたものがアマゾンさんで2000円。

 

今日届いてやったーって思ってから我に返って

いや、これ背負ってどこ行くの?

(都内の名だたる夜景の名所はほぼ三脚使用不可。

ちなみにスカイツリーはオーケーらしいけど)

じょにーさんのように、

どこぞのビルの非常階段に忍び入るか、

会社の屋上で雲のタイムラスプでも撮るか。

(ってどっちもやりそうにないわあ)

ええっと、よ~く考えよう。


神宮外苑2016秋

2016年12月02日 | 写真

仕事が休みの今日は一日家の用事をするつもりだったけど

すごくいいお天気でもったいない気がしてきて

神宮外苑の銀杏を見に行ってみました。

雪が降る前から色づいていたから

もう残っていないかも、とも思いましたが

例年、外側と内側の並木の色づき方にはかなり差があるので

もしかしたらまだ残ってるところもあるかもしれないから。

 

青山二丁目の交差点へ行ってみると

やたっ! まだけっこう見れるじゃない!

今年は銀杏祭りが諸般の事情で中止ということで、

絵画館を望む噴水前も出店やテントはなくすっきり。

もちろん人出は平日でもこのとおり。

神宮外苑も外国人観光客がすごく多くなりましたね。

 

 

神宮外苑2016秋