倉敷に何があるかもわからんまま駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/7770344a62a7fa3d9514155a8ba78665.jpg)
駅にあった観光案内パンフレットを見ると
『美観地区』 とアピールしてあるので、
とりあえずそこへ行ってみることにしました。
『美観地区』、古い街並みを保存してあるエリアでした。
けっこう広いエリアなので2時間近く散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/82842095f165f93f188e3c2f9e3a48ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/26af741529f88dc2efcafc7af52c435a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/188dfb04881f22a2ffacfeed94680fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/5c4c71a0aa4a5404b502790303f874fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/84abc1f18c9283e66d07a606d17fc50f.jpg)
↑『大原美術館』 は美観地区の中にある美術館。
地理オンチな上に、下調べまったくなし(笑)なので
「大原美術館って聞いたことある。何があるのかな」くらいな感じで入ってみたら、
思いがけず本物のピカソ、クレー、シャガールなんかにお会いできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/fe1eb99b3df95bccee3b35da5f57b2fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/e9e1e222aaf455020ffde576ac3a05b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/6e19de90397f46c2168335cec585b69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/ab6dd5e7a76405b1096011a112229631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/9dd1e9d8965eb746a382026f8695fd54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/e7763997244aacde0697b9db4320c02a.jpg)
↑落合さんのは知ってたけど、星野さんもこんなものを作ってたとは。
星野さんって倉敷出身だったのね。
神社ヲタになりつつある私は、二言目には
「おすすめの寺とか神社とか」って人にたずねてます。
で、まさみさんにもおたずねし、おすすめ 『阿智神社』 へ。
観光案内所で場所をたずねると『美観地区』のすぐそばでした。
よく見たら、観光案内パンフレットにも載ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/fbfbc730d1d98d8dd10b05b8ae356a17.jpg)
↑観光案内所もこんなかわいい建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ab/83a3ebc186261c4ccedb9caeb36c7687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/78aa881a67dba7988a12223c91314f06.jpg)
八十八段の米寿段、六十一段の還暦段、三十三段の厄除段って階段が続いています。
↑これは境内すぐ下の厄除け段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/d729b4b009b651f281f7a0b7b0c76fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/3f8d4326e84f4d4401ea06b35b3b03d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/6fdce94389391ce3a1ec6d21983a497e.jpg)
↑このレッドカーペットは結婚式をしてたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/9dbab259c1223347a0331aec2a47c052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/dd95a1949814264d74bfff651aea15a8.jpg)
↑境内を出て、厄除け段の下から真裏に回ると岡山県天然記念物「阿知の藤」が。
すごく大きいのでカメラを斜めにしてみたけど入りきらなかった~。
微妙に時間があるような感じだったので
岡山城あたりを観光することにして、倉敷をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/7770344a62a7fa3d9514155a8ba78665.jpg)
駅にあった観光案内パンフレットを見ると
『美観地区』 とアピールしてあるので、
とりあえずそこへ行ってみることにしました。
『美観地区』、古い街並みを保存してあるエリアでした。
けっこう広いエリアなので2時間近く散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/82842095f165f93f188e3c2f9e3a48ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/26af741529f88dc2efcafc7af52c435a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/188dfb04881f22a2ffacfeed94680fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/5c4c71a0aa4a5404b502790303f874fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/84abc1f18c9283e66d07a606d17fc50f.jpg)
↑『大原美術館』 は美観地区の中にある美術館。
地理オンチな上に、下調べまったくなし(笑)なので
「大原美術館って聞いたことある。何があるのかな」くらいな感じで入ってみたら、
思いがけず本物のピカソ、クレー、シャガールなんかにお会いできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/fe1eb99b3df95bccee3b35da5f57b2fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/e9e1e222aaf455020ffde576ac3a05b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/6e19de90397f46c2168335cec585b69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/ab6dd5e7a76405b1096011a112229631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/9dd1e9d8965eb746a382026f8695fd54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/e7763997244aacde0697b9db4320c02a.jpg)
↑落合さんのは知ってたけど、星野さんもこんなものを作ってたとは。
星野さんって倉敷出身だったのね。
神社ヲタになりつつある私は、二言目には
「おすすめの寺とか神社とか」って人にたずねてます。
で、まさみさんにもおたずねし、おすすめ 『阿智神社』 へ。
観光案内所で場所をたずねると『美観地区』のすぐそばでした。
よく見たら、観光案内パンフレットにも載ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/fbfbc730d1d98d8dd10b05b8ae356a17.jpg)
↑観光案内所もこんなかわいい建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ab/83a3ebc186261c4ccedb9caeb36c7687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/78aa881a67dba7988a12223c91314f06.jpg)
八十八段の米寿段、六十一段の還暦段、三十三段の厄除段って階段が続いています。
↑これは境内すぐ下の厄除け段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/d729b4b009b651f281f7a0b7b0c76fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/3f8d4326e84f4d4401ea06b35b3b03d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/6fdce94389391ce3a1ec6d21983a497e.jpg)
↑このレッドカーペットは結婚式をしてたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/9dbab259c1223347a0331aec2a47c052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/dd95a1949814264d74bfff651aea15a8.jpg)
↑境内を出て、厄除け段の下から真裏に回ると岡山県天然記念物「阿知の藤」が。
すごく大きいのでカメラを斜めにしてみたけど入りきらなかった~。
微妙に時間があるような感じだったので
岡山城あたりを観光することにして、倉敷をあとにしました。