そゆる日記

訪問ありがとうございます!

素晴らしき神社巡り 2

2013年01月16日 | 寺社めぐり

残った組の選択肢は二つ。

電車が鹿島まで来るのを待つかタクシーで延方へでるか。

電車が動く可能性がはっきりするまで待ってる間に

誰が言い出したのか

下り組、上り組、どっちが先に東京に着くかゲーム!

みたいな話で盛り上がる。

 

JRが延方までバスを出してくれるらしい、というので

「これは勝ったね」

そのバスは一時間後に延方を出る列車に合わせて出発と言われ

微妙。「まだ、勝利宣言はしないでおこうか」

結局バスは列車の発車時刻に到着。

もちろん電車は延方で待っててくれたけど

ついでにバスがもう一往復してくるまで待つことに。

「敗北か」

Twitterで誰かが

スーパーひたち各駅停車になってるってつぶやいてる。

「勝利したか?」

 

下り列車に乗った皆さんは全く知らないところで

勝手に対戦相手にされてて申し訳なかったけど

この思いつきのおかげで

大変な状況がドキドキはらはらの

楽しめるゲームになっちゃってずっと笑いっぱなし。

言い出しっぺの人(多分テノール大魔神さん?)天才。

 

 

さて、延方に着いた頃から雪が降り出して

あっという間に外は雪景色。

こんな勢いで降ったらそりゃあ都心も麻痺するて。

電車が寒冷地使用の手動ドアタイプではないため

停車してる間、ドアはひとつおきに開いたまま。

すっげえ寒かった。

 

列車は佐原止まり。

連絡の千葉行きは30分後に到着とのことなので

改札外の待合室(売店付)で

温かい食べ物・飲み物にありついてほっと一息。

ようやく到着の列車に乗り込むと

佐原止まりの列車をもう一本待つという。

30分後に到着は、

30分後に出発と同じ意味じゃないのね。

 

一時間くらい待ったかしら。後続の列車到着。

やっと出発できる、と思ったのに

何だかぐずぐず、ちっとも発車しない。

ずいぶんたって、アナウンス。

「線路脇の竹が雪の重みで線路にかかってしまったため

伐採に時間がかかっております」

マジでか。さらに

「まだ大分かかると思われます」って

超申し訳なさげな声で付け加えられた。

 

これを聞いたとたん I子姐さんのスイッチ入った(つづく)