そゆる日記

訪問ありがとうございます!

自然の癒し

2019年10月26日 | お気に入り

先日図書館で借りた『薬草のちから(晶文社 新田理恵著)』

本当に面白くて一気に読んでしまいました。

 

現代の生活は医療やサプリメントに頼りすぎと

改めて思わされました。

周囲にある植物を食事に加えたりお茶として楽しみながら

もっと自然に体を整えていく知恵があったんだなあ。

 

なんか老後は(そんなものがあればですが)

ちっちゃな畑つきの古民家で

体にいいお茶を提供するカフェなんて憧れる

 

著者の新田さんは昔から伝わる知恵を伝承しつつ

薬草を栽培している方々を広く紹介しながら

まず「お茶」という始めやすいものから

これらを生活に取り入れていきませんかと提案する。

そのために起業してネットショップ『tabel』を運営、

薬草茶の販売やワークショップを行っていらっしゃるとのこと。

 

あらうれしい!

さっそくぽちり。

お茶と珍しいウコン入りのお味噌を購入してみました。

本の中でウコンは男性におすすめされていたのだけど(^^;

肝臓によいとされていたから

これに引かれた自分は肝臓が疲れているのかも。

(というかお酒がまったくダメなくらいなので

たぶん元々肝臓がそんなに強くないのかもしれません)

 

ところでウコンは「時々採るのがいい薬草」で

「毎日続けて三か月以上摂るとかえって肝臓が疲れてしまいます」

と書かれていました。

健康ドリンクなどてウコンの効能は謳うけど

こういった知識は注意していないと入ってこないので

気を付けたいところです。

 

注文の翌日には届いてさっそく飲んでみた月桃茶は

すこし酸味があってカモミールに似たさわやかな香り。

そしてなんだかごくごく飲める。

やっぱり体に必要な何かなのかもしれません(アバウト

まだ手をつけていないはすの葉茶も楽しみです。