身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

うつ病患者の特徴(2) 分からない

2008-09-09 00:00:18 | こころの声を聞く
うつ病のクライアントの特徴のもう一つに「分からない」という言葉をよく使う傾向がある点です。

分からないのは知らないとか理解できないとかの意味を含んでいます。分からないという時にも実は解決の為の力が不足しているとか無いと感じています。

しかし現実には何が分からないのか分かっていないのが現実です。ただ分からないと感じています。

分かってしまえはたいした事は無いのに分からないのです。なぜ分からないのかそれは手品のテクニックのようなものです。

脳にはあるものに意識を集中すると他のものが見えなくなる傾向があります。気になるものを見る傾向があります。

嫌なものばかり気にしているひとには嫌なものしか見えません。何を見るのかを選択しているのは本人の意識にかかわります。

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。