身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

不登校への対応(5) いじめは無くなるのか

2008-10-31 00:00:36 | こころの声を聞く
コミュニケーションは必ずしも言葉だけとは限りません。殴りあうことによりコミュニケーションがとれる人たちもいます。 方法はどうであれ意思の疎通が出来れば自分と相手の違いがたいして大きくない事に気がつけば排除の理由がなくなります。 . . . 本文を読む

育児ノイローゼ(6) 予期不安

2008-10-25 00:00:10 | こころの声を聞く
不安感が起きるのはこのままだと嫌な事が起こると予測しているからです。予期不安は現在から未来に対する不安です。 本人が期待していようがいまいが不安を予想していることだけは事実です。その予想はかなり高い確率で現実のものとなりさらにその不安が強くなってしまいます。 . . . 本文を読む

育児ノイローゼ(5) してもらっていない

2008-10-24 00:00:41 | こころの声を聞く
一般的な子育ては、親が子供にした事を自分の子供にします。もし、自分自身がしてもらっていない事があればその事を自分の子供には出来なくなってしまいます。 その理由は、やり方を教えてもらっていないのでそのやり方が分からないという場合とやってもらっていないので「やってやるか」というものがあります。 . . . 本文を読む

育児ノイローゼ(4) 分からない

2008-10-23 00:00:43 | こころの声を聞く
育児ノイローゼ的なクライアントには共通した口癖は「分からない」です。分からないの意味には色々ありますが「どうして良いか分からない」という意味と「自分自身の感情(気持ち)が分からない」という意味があるようです。 どうして良いか分からない場合には通常誰かに聞くという方法がありますがその相手がいない場合や相談する選択がありません。 . . . 本文を読む