身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

動機を隠す

2017-09-29 00:00:10 | 潜在意識
刑事事件のドラマでは、犯人を逮捕した後に事情聴取 により動機を解明します。 つまり一般的な解決は犯人の自供が必要になるのも事実 です。 犯人の自供により共犯者や動機が明確になってきますが その動機が隠されていると矛盾が出てきます。 被害者に対する怨恨が動機で行動を起こしたとすれば例え 犯人が言ったとしてもそれほどの怨恨がないのに犯行に 及んでいたとしたら・・・。 もしかすると背後に違う動機 . . . 本文を読む

黒幕をあばく

2017-09-28 00:00:10 | 潜在意識
通常の犯罪や事件には黒幕は存在しませんから黒幕を あばくことは必要がありません。 痛みや症状にも黒幕のいないものがほとんどですか 実際にはその背後に黒幕が存在してます。 その黒幕の存在は一般的には知られていません。 知られていたら黒幕とは言いませんから・・・。 怪我や病気を引き起こす黒幕に気づいていないといつまでも 痛みや症状は改善されません。 原因捜しに奔走している人は本当の犯人が黒幕 . . . 本文を読む

下っ端相手の取り締まり

2017-09-27 00:00:10 | 潜在意識
原因を探すという事は犯人を捜すという事の様に見え ますが、黒幕はいつまでたっても逮捕されることは ありません。 黒幕とは目的という事になります。 目的が分かればその目的を達成することにより誰が 一番得をするかによって真犯人を知ることが出来ます。 原因を探すと誰が手を下したのか実行犯が分かります。 しかし、指示命令したのは誰なのかが分からなければ いつまでも事件は続くことになります。 原因 . . . 本文を読む

無意識が犯人

2017-09-26 00:00:10 | 潜在意識
顕在意識は自分自身で認識できていますか、潜在意識 の自分自身は考えたこともない訳です。 ボールをつかんで投げるのは顕在意識がやっていますが、 心臓の拍動を意識してやっている人はまずいません。 心臓が止まったとしたら自分の意志で動かせる人はまず いない訳です。 それは無意識という名の潜在意識がコントロールしている 訳ですが、あまり考えることはありません。 しかし、無意識が黒幕として君臨して逮 . . . 本文を読む

原因をつかめ

2017-09-25 00:01:00 | 潜在意識
すべての問題には原因があるという話は多くの人に 大変受け入れやすい話です。 しかもその原因は多くの場合は自分の外にあるという 事になっています。 原因は自分の外にあると思っていますから、原因捜しは 自分の外しか探すことはありません。 それでも探せば原因が見つかってしまいます。 そして見つかった原因が犯人に見えてくるわけです。 刑事の見込み捜査に似ています。 残された遺留品と聞き込みによ . . . 本文を読む

目的は何処にある

2017-09-22 00:00:10 | 潜在意識
様々な症状や状況になった原因をいくら探しても原因 捜しは終わることはありません。 原因が変わるだけで目的地を設置したナビの様に目的地 に案内してくれるだけです。 行先の設定がどうなっているかを知らないと、知らない 間に希望もしない所へ連れて行ってくれます。 どうしてこんなところに来ているのかと原因を探して みてもナビの案内に誘導されているという意識が無い ためにどうしてこうなるのかという事に . . . 本文を読む

思考が原因を作っている

2017-09-21 00:00:10 | 潜在意識
いくら原因を取り除いたとしてもその原因となった背景を そのままにしていたのでは、また同じことを繰り返すこと になります。 原因の背景のほとんどは思考や感情が等の意識が作り出し ているものです。 つまり潜在意識の中に原因を作り出した目的が隠されて います。 痛みが目的であれば痛みを環境であれば環境を作り出して くれます。 自分が無意識に求めている目的は何かをつかまない限り、 同じことを繰り返 . . . 本文を読む

原因の背景

2017-09-20 00:00:10 | 潜在意識
もしも手を切って痛い場合には、痛い原因は切った という事によるものです。 しかしその背景は、自分でリストカットをしたと すればその原因は何になるのでしょうか? 交通事故を起こした場合にも交通事故の原因は、 ハンドル操作のミスだとそれが原因となります。 しかし、飲酒をして運転したとすれば飲酒が原因と なる訳です。 本当でしょうか? 運転免許を持っている人であれば飲酒運転が禁止 されている事 . . . 本文を読む

痛みの背景

2017-09-19 00:00:10 | 潜在意識
痛みの原因が分かればその原因を排除すれば痛みは無く なるという考え方です。 ほとんどの場合、痛みの原因となる結果的な症状を取る ことが大抵の治療法です。 痛みの結果を取り去りますので痛みは軽減することが 出来ます。 身体のどこかを切って痛いような場合にその切ったと いう事が原因と思う訳ですが、本当でしょうか? 手を切って痛いのは切ったことが原因ですが、そう なった背景を見ない訳です。 誰 . . . 本文を読む

痛みの原因

2017-09-18 00:00:10 | 潜在意識
身体のどこかが痛くなった場合に多くの人たちはどう なっているのかを知りたくなってしまいます。 痛いのには何かの原因があるという考え方が定着して いるからです。 結果には原因があるという考え方が主流なために身体が 痛いのは身体が原因と考えるのが受け入れやすい訳です。 腰が痛いのは、骨盤がずれているとか、椎間板が飛び 出しているとかを視ることが多いからです。 痛みの原因を探せばほとんどの場合そ . . . 本文を読む