この迫力があって生々しい映像は、精神医療と製薬
企業による数十億ドル産業のドキュメンタリーであり、
専門家や親、被害者に対するインタンビューで構成さ
れています。
死に物狂いになった家族や、殺人犯自らの119番通報の
記録から、今日の一面ニュースの背景にある冷酷な事実
が浮かび上がってきます。
現在家庭や学校、地域で起きている暴力事件の背景にある
衝撃的な真実がここにあります。
こころの声を . . . 本文を読む
身体のどこかが損傷したときに出血や可能を止める
為に交感神経を使って血管を収縮させます。
そうすると細胞が酸欠状態になり痛みという反応が
出てきます。
その痛みという反応を脳がキャッチしてどこが痛い
のか場所の特定をします。
そしてどこどこが痛いという事になる訳です。
これが通常の痛みという事になります。
しかし、痛みにはもう一つの痛みがある訳です。
身体が作り出した痛みに対して、脳が . . . 本文を読む
現代医療はヒポクラテスの時代からほとんど変わって
はいません。
ヒポクラテスは、医術を迷信から切り離し、経験科学
としての医学を発展させ、職業としての医師を確立させる
など、医学の発展に大きな貢献がありました。
ヒポクラテスの功績は、医学を原始的な迷信や呪術から
切り離し、臨床と観察を重んじる経験科学へと発展させた
ことにあります。
しかし、ヒポクラテスの死後、その発展は停滞してしまいます。 . . . 本文を読む
定期的に治療するという事は慢性化しているという事
になります。
治っていないという事です。
良くなったのでその治療をしばらく続けているだけです。
自分が定期的に病院や治療院に通う事に何の疑問も
持たなくなってきます。
日本の医療費はとうとう40兆円を超えてしまいました。
高齢化のためでしょうか?
医療の進歩によって病気は少なくなっていくはずなのに
病名は増える一方です。
症状の改善は . . . 本文を読む
私の治療家としてのスタートは、カイロプラクターと
いう事になりますがカイロプラクティックの理論で
痛みは改善します。
よほどセンスのないカイロプラクターでない限り症状の
改善がある訳です。
カイロプラクティックや整体で治療をすると良くなって
しまう為に骨盤の歪みが原因だと思ってしまいます。
しかし、定期的にその痛みはやってきます。
そして同じようにカイロプラクティックや整体に通う事
になり . . . 本文を読む
痛みはなぜ起こるのか?
切った時、打った時、折れたときなど組織に異常が発生
すると通常痛みとなって表れます。
その為、痛い時には何かの異常が出ていると考えるのが
一般的になってきます。
痛みは通常血管が収縮し、細胞が酸欠状態になると痛みの
信号を脳へ信号を出します。
非常に分かりやすい構造の為に身体に異常があるという
考え方は定着しています。
しかし、痛みがあれば必ず異常があるとは限りま . . . 本文を読む
関心ごとを意識した思考は、速筋(早い結果)、影響力を
意識した思考は、遅筋(抵抗筋)という事になります。
スピード重視の速筋はすぐに疲労してしまいますが速筋は、
ゆっくり、ゆっくりと動かしていきます。
思考も筋肉と一緒で関心ごとばかり考えていると結果は
早く出たとしても直ぐに疲れてしまいます。
プロボクシングが1ラウンド3分に対して、プロレスリングは、
30分・60分単位のラウンドになります . . . 本文を読む
一人一人の力は微みたるものですがそのびみたる力が
無ければすべての物は動くことはありません。
その力は、強い力ではなく柔らかな力という事になります。
ド根性大根のように植物でもコンクリートやアスファルト
を突き破っていく力があります。
しかし、その力は強い力ではなくやわらかい力です。
柔らかな力とは、どんな力でしょうか?
強い力が重さからくる力に対し、柔らかな力は、行けそうな
ところを探 . . . 本文を読む
「柔よく剛を制す」といわれている柔道は、「強い
(大きい)相手にも勝てる」という関心から柔道は
日本国民の関心ごとでした。
しかし、日本が敗れるとその扱いは惨憺たるもの
でした。
惨敗したオリンピック後に帰国し選手を迎えたのは
罵声の嵐だったわけです。
選手は、国民の気分を良くする為に厳しい練習をして
きたわけではありません。
自分の為にやってきたわけですが国民は選手として
ではなく、国の . . . 本文を読む
平均的な人は関心の大きさにより影響を受ける範囲が
広がってきます。
野球に影響を受ける人は、ラグビーにも影響を受ける
可能性が高い訳です。
日本が強豪国の南アフリカに勝てば多くの人がラグビー
ファンになってしまいます。
勝てるはずのない相手に勝った日本はスゴイ存在になる
訳です。
自分の可能性を信じているがなかなか結果が伴わな
かった人や目標が無かった人に多くの夢を与えました。
「強い相 . . . 本文を読む