goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

露軍への支給品、サバゲーのヘルメットだった

2022-10-30 00:00:00 | 社会常識と教育
 ロシアで動員された兵士に、ちょっと信じがたいものが支給され、その動画が投稿されている。 

 その動画は、ロシア南部のスタブロポリ地方で撮影されたと見られ、そこには動員された兵士がペイントボール(サバイバルゲームのような競技)用のマスクを手にする様子が映っていたという。 


露軍もか?韓国軍では昔からそう言われていたぞ!特殊部隊のヘルメットがサバゲー用だったと。
当vlog2019.06. 25にて記載。
流石にネタなんじゃないの?  これらだってタダでは無いだろ。」との書込みに対し、「タダじゃないけど安いから差額横領できる
プー公の元にいく報告が書類上問題なければ闇から闇よ」との書込みに座布団3枚。
今回、露民族に対し少数民族が多数動員されている。モスクワやサンクト=ペテルブルクなどの政治的に露の基盤となる地域からではなく、中央シベリアや極東から、また露民族以外は容赦なく動員されている。
肉壁の代わりとして戦地に投入し、露民族の兵はその間に充分な訓練を施す様だ。
反乱の可能性が高い少数民族の始末をウクライナ軍に任せるつもりの様だ。
プーチン露大統領の古巣の旧KGBが良く使っていた手口だ。
良い装備支給されても前線で古参兵や上官に盗まれるから一緒だ 」との書込みに座布団3枚。

現在の露軍にとり、「どうやって投降するかを考え出すサバゲーだ」との書込みが秀逸。
日露戦争時、露軍は自ら「マツヤマ」と叫んで投降して来たそうだ。愛媛県松山市の当時の市長が、松山市内にあった露軍捕虜を「祖国の為に命を掛けた方々だから」と優遇した為に、捕虜交換などでその噂が露軍内に広まっていた様だ。
その後、日本に残った露人も多かった。
またロシア革命で満州に亡命してきた露貴族やエリートのお嬢様を満鉄が雇った。テーブルマナーに問題がないので、アジア号のウェイトレスとして。
1920年代に営業時速100km超えで運行されていたアジア号。その特等車のウェイトレスに亡命露人女性を雇った。

アジア号


アジア号の特等車内、ウェイトレスは露人女性

基本的に当時、共産党政権以外の露人に対する日本人の印象は良かった。
確かに悪さや嘘バカリの朝鮮民族を見ていたらそうなるか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田元総理と松原議員は立憲民主党を離党して頂きたい!

2022-10-30 00:00:00 | 社会常識と教育


野田元総理やこの松原議員を普通の立憲民主党議員と見てはいけない。
だからこそ、このお二人は細野議員の様に立憲民主党から離党して頂きたい。
逆に立憲民主党がマトモに見えるからだ。
反日政党を潰す為にもマトモ方々がいると言い訳をさせない為にも。

「何党とか関係ないんですよね。
日本のために、日本の国益のために頑張ってください。」とのリツイートに座布団1枚。
え?テレビやってないけどw」とのリツイートが秀逸、TVが中国共産党に不利になるニュースを報じる訳がない、中国共産党のプロパガンダの下請なのだから。
「 立民で頼りにできるのは仁さんと野田さんだけです。
頑張ってください‼️」とのリツイートに座布団3枚、逆にこの選挙区の方々はこの方に投票する事で反日の立憲民主党を支援している事になる。何か凄い矛盾を感じる、故に離党して頂きたい方々だ。
松原先生、お疲れ様です。
林外相の体たらくな根性を叩き潰してください。
あんな外相は日本の恥です。」とのリツイートが秀逸。

林外相は「ハニートラップに引っかかった」と故安倍元総理が発言されていたしね。宏池会は親中過ぎて本当に日本の獅子身中の虫だから。もっと叩かれるベキと思う。
しかしマスゴミは何度も言う様に中国共産党のプロパガンダの下請だから、この件はスルーする。
新党を立ち上げるも、国民民主党に行くもどちらでも良いが、現在の立憲民主党はこの方々の政治理念とは相入れ無いと思われるのだが。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなことより、面白い落語出来るように修行したほうが良い

2022-10-30 00:00:00 | 社会常識と教育

立川談四楼

野田佳彦元総理は演説が上手い。しかし追悼演説は、追悼の意味を理解した上で私の胸に響かなかった。政治家であること、かつて総理であったことに酔っていると感じたのだ。あなたが政権を明け渡した張本人ではないか。あれからこの国がガタガタになったとの思いがどうしても消えないのだ。さあ追及だ。

午後0:47 · 20221026


その感受性で噺家は無理ではないのか?

この方だろ、日本文化や慣習に興味も無い噺家は。


「とても立派な演説でしたよ。胸に響かない人もいるんですね。立憲にもただ騒ぐだけではない、まともな政治家がいる事に安心しました。」とのリツイートに座布団3枚。それが普通の日本人の感性だ。

「あれからこの国は最悪の事態からなんとか抜けたのですけど。

何か大きな勘違いがあるようです。
コロナ禍やウクライナ戦争の影響はまた別な話です。これは誰の目にも明らかですから。」とのリツイートに座布団1枚、感受性だけで無く現状認識能力も無い噺家なのかな?
株価8000円代、これではBIS規制で日本の銀行は海外取引が出来ない。貸付額の8%の自己資本が必要だからね、銀行は持株を膨大に持っているから株価の低迷は自己資本の減衰に他ならない。貸し剝がしで貸付額そのモノを引き下げねば、海外取引が出来なくなる。日本は貿易立国という事も知らない無知な噺家か?
どこまでも愚かで醜い人ですね。
哀れな。」とのリツイートが秀逸。
「貴方もうツイッターしなくていいと思う。落語家の面汚し。」との書込みに座布団3枚。落語ファンが落語を避けて行くぞ!
「人としての格は、野田さんの方があんたより遥かに上だな、三流自称噺家よ!www」とのリツイートに座布団1枚。
「 逆ですよ。消費増税などダメな点はありますが、明らかに民主党時代よりも景気は浮上し、安全保障も改善された。」とのリツイートに座布団3枚、消費税10%を決めたのは野田政権だぞ。法の公定力を知らないのか?一旦決定した法律は、再度国会で廃止案が可決さらるまで有効なのだよ!更に施行前の取消は無い。
10年程前に虎ノ門から汐留まで道路が拡張されたが、あの計画は関東大震災の復興計画で後藤新平東京市長時に決定されたモノだ。一旦法律が決まると90年近い前の事でも実行されるのが法治国家なのだよ!日本の歴史にも興味が無いのか?この噺家は。

この辺りの解説を本来行うベキ、マスゴミがこんな基本的な事をワザと無視して政権叩きをしている。なぜなのか?
それに乗っかっているお馬鹿な噺家としか見えない。
「その発想が今の立憲の人気がなくなった原因かな?」とのリツイートに座布団1枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする