社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

狂ったか?中国、いやこれが本音だ

2014-05-12 00:00:34 | 外交と防衛

 9日付の中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は社説で、南シナ海でのベトナム、フィリピンとの対立について「中国はグローバルな舞台に立つ大国だ」とした上で「小国が勝手に中国の権利を侵害するならこの舞台に立ち続けることができない」と主張した。
「大国」として「小国」の妨害を見過ごせない、との考えを示したものとみられる。
「(中略)」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140509/chn14050921040014-n1.htm

  都合が悪い時は「中国は未だ発展途上にあり」と言っている。大国なのか小国なのかどちらだ?だから「中国」なのか。発展途上の大国とでも言いたいのか?冗談はさておき、これが中国の「本音」である、このような国が国連の常任理事国である。

 シリア情勢、ウクライナ情勢、今回の南沙情勢、国連が機能してない。韓国の事務総長(韓国国民は世界大統領と思っているようだ)は、何をしているのか?何もできない事務総長として、歴史に名を残す。

 中国の「本音」が垣間見えたことも今回の騒動の大きな収穫である。これでも日本は中国にODAを行わねばならいのか?自ら「大国」と宣言している国に、ODAを行わねばならないのか?

  岸田文雄外相は9日の会見で、衝突について「中国による一方的かつ挑発的な海洋進出活動の一環だ」と強調。「中国はベトナムと国際社会に、自らの活動の根拠を明確に説明すべきだ」と述べ、ベトナムを後押しする姿勢を打ち出した。

 この事を報じる日本のマスコミは何社あるだろうか?最近、殆どTVを視なくなったので検証はネットに頼るが見ものである。 

 中国の今回の行動、中国共産党は人民解放軍をコントロールできていないことが証明された。これは、非常に危険なことである、ブレーキが壊れたダンプカーが暴走しているようなものである。

 中国は国内問題として東トルキスタン(新疆ウィグル)がジハードを頻繁に仕掛けているようだ。先日の習近平総書記が危機一髪だったという報道を見たのは連休中であった。

 このような状況の中で外圧(フィリピンやベトナム)に屈すると言う事は、避けたい。さもなければ、国内の不満分子に火が点き内乱の可能性が高くなる。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国を非難できない、日本の... | トップ | 人民解放軍よ「地球は丸い」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪まつり)
2014-05-12 16:34:26
大国、小国言ってる時点で成熟した国家とは言えないですね。さらに場合によっては途上国をかたりお金をせびるとは…。日本は小国ですからお金はあげません!
人民解放軍については、どちらかというと共産党の意に逆らう自国民、自治区等を押さえつけるというイメージがありました。軍内部もやはり腐敗しているのでしょうね。マスコミは靖国参拝は非難しても、中国の無法で野蛮な行為は大目にみてあげてます。
返信する
【教育を取り戻せ!】 (山際晃)
2014-05-18 05:01:11
 日本政府(文部科学省)は、日本の小中学校・高等学校等の歴史教科書検定基準における『近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされていること。』(いわゆる「近隣諸国条項」)を廃止し、日本の将来を重視した日本国民のための教育を行うべきである。
 中国や韓国は、国定教科書により国内全域において統一的に一方的な反日教育を行っている。今の日本の敗戦的・配慮外交な教育は間違っている。グローバル化したボーダレスな現在、今までの日本の敗戦的・配慮外交な教育では通用しなくなってきている。今、日本は日本国民のための真の教育が求められている。
 ≪≪「近隣諸国条項」制定の背景≫≫
 昭和57年(1982年)、高等学校用の近現代史の教科書記述において、日本軍の華北への『侵略』という記述が文部省の教科書検定によって、『進出』と書き換えさせられたとの新聞報道が、朝日新聞をはじめ各紙に載った。これはまったくの誤報だったにも係わらず、これに中国・韓国が非難を浴びせ、外交問題として猛反発した。
 8月26日、ときの宮澤喜一官房長官は中国・韓国に謝罪し、「政府の責任において是正する」「検定基準を改める」などとした談話を発表した。これに基づいて11月24日、「近隣諸国に配慮」するといういわゆる『近隣諸国条項』が新設され、これにより、ますます自虐的な偏向教科書が続出することとなる。以後、今日にいたるまで、歴史教科書執筆はこの制約を受けている。
 ≪≪(宮沢喜一内閣官房長官談話に至った経緯≫≫
 この騒ぎのもとになったのは、昭和57年(1982年)7月26日に北京の日本大使館に、肖向前(しょう こうぜん)中国外務省第一アジア局長が、渡辺幸治(わたなべ こうじ)駐中国日本公使に申し入れをしたことである。これについて 『朝日新聞』 の7月26日付夕刊は、北京支局26日発のものとして、「教科書検定問題に関する中国政府の申し入れ内容は次の通り」 一、最近、日本の新聞が文部省の歴史教科書検定について多くの報道をした。これから判断すると、検定の過程で、日本軍国主義が中国を侵略した事実について改ざんが行われている。たとえば華北侵略を「進出」と改め・・・と始まってなお40数行続く。
 それから一週間して、中野好夫氏が 『朝日新聞』(8月5日付夕刊)に次のように書いた。「・・・まことに奇怪千万でわからぬものは・・・文部省当局(いわゆる調査官も含めてだ)の頭の構造である。たとえばいかに言霊(ことだま)の幸(さ)わう有り難いお国柄とはいえ、『侵略』を『進出』に・・・等々にさえ書き改めれば、それで厳たる事実が抹殺できると本気で考えているのだろうか。不思議な頭である・・・」。
 ところが、このとき国際的大問題に発展するきっかけとなった「侵略」を「進出」に換えた歴史教科書などは、翌年度使用される予定のもののなかに一つもなかった。北京の中国外務省第一アジア局長は、まさに虚に吠えたのである。そして萬犬(ばんけん)がそれに唱和したのである(萬犬虚に吠える)。
返信する
高校歴史教科書市販本 『日本人の誇りを伝える「最新日本史」』の推奨 (山際晃)
2014-05-18 05:04:30
【新教育基本法準拠・高校歴史教科書市販本 『日本人の誇りを伝える「最新日本史」』 著者:渡部昇一・小堀桂一郎・櫻井よしこ・中西輝政・國武忠彦 ほか18名 / 明 成 の社(2012年(平成24年)9月22日発行):2,160円】の推奨及び普及について
 今日の日本の高等学校の教育過程では、世界史が必修とされ日本史は選択科目となっている。そのため、多くの高校生が自国の歴史を知らないまま進学し、社会に出ているのが現状である。さらには、真剣に日本史を学ぼうとする生徒が目にする多くの教科書には、日本の近代史を「侵略」の歴史として記すものや、「地球市民」「グローバリゼーション」といった言葉で国際情勢を理解させようとするものも少なくない。
 こうした現状を憂い、日本人としての誇りを持てるような歴史教科書を、との願いで発刊されたのが 『最新日本史』(明成社)であり、本書はその市販本である。また、昭和57年(1982年)の教科書誤報事件が発端となり文部省の教科書検定基準における「近隣諸国条項」が新設され、ますます自虐的な偏向教科書が続出するなか、自虐史観や反日史観にとらわれない日本初の歴史教科書として、昭和61年(1986年)に発刊された 『新編日本史』(原書房) を継承したものである。本教科書は、育鵬社の中学校用歴史教科書と同じく、中国・韓国、また日本の左派勢力からのバッシングを受けてきた教科書として知られるが、実際に中身を読んだ上で批判している者は極めて少ない。
 本教科書の大きな特徴として、数多くのコラムが設けられていることが挙げられる。なかでも、人物について扱ったコラムが多く、日本の建国神話、楠木正成(くすのき まさしげ)、赤穂浪士(あこうろうし)、上杉鷹山(うえすぎ ようざん)、西郷隆盛、新渡戸稲造(にとべ いなぞう)など、今日の教育で通り一遍の説明しかされない日本の偉人の業績について、自然と関心を持てるような内容になっている。また、『「日本」「天皇」といった語がどういった歴史的経緯で使用されるようになったか』、『伊勢神宮の式年遷宮の歴史的経緯』、『江戸時代の浮世絵が世界の画家に与えた影響』など、各時代ごとに興味深いコラムが散りばめられている。こうしたコラムを読むだけでも副題に掲げられた「日本人の誇りを伝える」教科書であることを実感することができる。
 高校の歴史教科書は専門性が高く、最初から最後まで読み通すのは大変かもしれないが、歴史小説などを読んでいる際にふと気になったことを調べるのに活用するなど、高校生のみならず広く日本史を学ぶ方々に是非、座右の書としておすすめしたい一冊である。
 その国の歴史は、祖国に誇りをもった人にしか語れない。日本人必携の教科書である。
返信する
Unknown (山際晃)
2014-05-18 05:07:10
【教師用指導書の市販本 『年代ごとに読める歴史事典 「最新日本史」教授資料』/ 明 成 社 (編著:最新日本史教授資料編集委員会) 2013年(平成25年)3月15日発行:9,720円】の推奨及び普及について
 本書は、自虐史観・反日史観にとらわれない高校用歴史教科書 『最新日本史』(明成社)に出てくる用語・コラム・図版を詳しく解説し、本来学校で先生方が使用される教授用資料集として製作されたものです。ついては一般の方にも、日本史の面白さ、素晴らしさを余すことなく体感できる内容として、市販化したものです。
 教師用の指導書は文部科学省の検定の対象ではないので、大事なことをきちんと充分に記述することができます。重要な事件や用語は、もれなくこの一冊に詰まっています。
 教科書で紹介できなかった事項を数多く掲載し、使いやすい巻末資料「皇統譜」「歴代天皇一覧」「歴代将軍一覧」「干支順位表」などを掲載しています。また、「神話とは何か」「世界史の中の明治天皇」「日本軍政下のアジアと独立」など豊富な囲み記事も満載です。
 ページをめくるたびに、先人たちの実績に驚かされ、苦難の歴史には涙を禁じえないでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。