ストックポートのマーケット・スクエア Market Square です。
マーケットの開催日ではないため、人の行き来が少ない静かな午後でした。
晴れていても気温は20℃前後、涼しくて快適な夏の日です。セルフサービス式のレストラン、プロデュース・ホール Produce Hall の外にはピクニックテーブルが並び、日に当たるのが大好きな英国人が午後の軽食を外で楽しんでいました。
あ!
出た、デザインのポイント、無意味な日本語表記。
「銀座日本」。だからどうした?
ストックポートのマーケット・スクエア Market Square です。
マーケットの開催日ではないため、人の行き来が少ない静かな午後でした。
晴れていても気温は20℃前後、涼しくて快適な夏の日です。セルフサービス式のレストラン、プロデュース・ホール Produce Hall の外にはピクニックテーブルが並び、日に当たるのが大好きな英国人が午後の軽食を外で楽しんでいました。
あ!
出た、デザインのポイント、無意味な日本語表記。
「銀座日本」。だからどうした?
これ着て、銀座歩きたいのかな…
中国を 表さずに
日本に して 頂き
有り難く
書かれるとは 思わないのですが
以外と エッ 同じ 字を 使ってるのか?
と 驚かれても
娘が気に入ったというのであげました。「マンチェスターに行くとき必ず持っていくように」と念押しして。だけど持って行った気配はありませんね。
北京 王府井 ってどこですか。
オシャレなネームバリューはなさそうな。
どう書かれてても漢字が読めない西洋人にはわかるまいって思われるでしょ?
それが、どういうわけか、少なくともデザイナーはグーグル翻訳でも使うのか「日本語の」にこだわるようですよ。
日本 東京 銀座 に 相当するのが
しいて言えば
中国 北京 王府井 に 成るだけです