イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

イギリスの野の花、フォックスグロヴ、ハチが出たり入ったり

2018年06月25日 21時33分05秒 | 英国の、生活のひとコマ

庭の話題、続きます。

フォックスグロヴ foxglove、キツネの手袋。日本名ホタルブクロ。


さかりをすっかり過ぎちゃった写真です。
二年草で、本当に2年ごとにうちの庭いっぱいに勝手に咲きます。
これは、コンポスト容器のある、手入れの悪い裏庭。

同じ種類のフォックスグロヴでも、背丈は30センチから170センチぐらいまでまちまち。。

これは低い方ですね。

さかりには、実がびっしりついたトウモロコシのようにてっぺんから下の葉の部分まで花がいっぱいにつくのですが。

キツネが手袋としてはめるには小さすぎますが、ホタルブクロには納得できます。

ホタルはいませんが、ふわふわのハチ、バンブル・ビー baumble bee が出たり入ったり、忙しく蜜を集めています。
ハチが入るのだから、ホタルも入りますね。










フォックスグロヴはもともと、イギリスの野の花なのです。実際、野原やあまり木の密生していない林の散歩道などでよく見かけます。
ピーク・ディストリクトのどこを歩いていても、石垣の根元などたいていどこかに咲いています。

コテージ・ガーデン(イングリッシュ・ガーデン)には欠かせないイギリスらしい花です。
以前住んでいた家の小さな庭に、タネをまいて育てたのが先祖です。

引っ越す際、二株ほど植木鉢に移して持ってきたのが勝手に細かいタネをまき散らし、うちの今の庭で子孫を増やしています。

品種改良で、今はあらゆる暖色系の色のタネや苗が手に入るそうですが、この写真の種類がイギリスに太古から咲き続ける原生のものだ、というタネのカタログの説明を読んで購入したのですが....

他に植えた覚えもないのに、前庭の細長い花壇にはなぜか、アプリコット(アンズ)色のが時々咲くのです。
私たちが引っ越してきてから、コンクリートをはがして土を入れた花壇です。

どこから来たんだろう。

謎、多し。フォックスグロヴ。
聞いた話によると、何十世代も同じ場所に生え続けると、ある世代から突然どんな色のものも純白に変わるらしいのです。

10日ほど前に撮った、前庭の花壇の写真を見つけました。


今年は同じ色の先祖代々受け継がれるピンク色ばかり、それも残っているのはすべてスン詰まり。
奥に150センチほどのが先発で咲いていたのですがすっかり花が落ちて、写真ではどこにあるかわかりませんね。今年は前庭も裏庭もすべて原生ピンクでした。

日本でも咲いているそうですが、私は日本で見たことがありません。
きれいな水の流れるホタルの生息地にでもひそかに自生しているのでしょうか。

↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぬくぬくと育つ新生児の眠り... | トップ | 今回ばかりは意表を突く!ガ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風流な名前の花 (八幡@下半身ダルし!)
2018-06-26 14:23:35
この花の中に蛍が入ってチカチカやったら、確かにステキな光景になりそうです。

ところで、なぜ狐の手袋なのでしょう?
狐の前足よりも小さいと思うのですが…。
返信する
なぜでしょう (江里)
2018-06-26 17:24:20
なぜキツネの手袋?知りません。可愛いからいいじゃありませんか。foxglove と英語2語が連なってできた1語の植物名ですのであまり意味を詮索する英米人はいないのかも。カエルの帽子、イモリのスカート名前の可能性は色々ありましたね。ほんと、ホタテが入ったら、それも全部に!素敵ですね。そういう商品のアイデア使えそう。
返信する

コメントを投稿

英国の、生活のひとコマ」カテゴリの最新記事