きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

はるの表参道お料理教室

2016-02-28 11:44:12 | お料理
良く晴れた昨日は、久しぶりに、都心方面へお出かけでした!

姉と、姉のお友だちお二人と私で、オバチャン4人の珍道中の始まりです!

待ち合わせは、上野の公園口!
何故かと言うと、netやTVで話題の「書き時計」……これは、東北の大学生の鈴木完吾さんが、卒業製作として、作り上げたものなんですが、これが今、東京の東京都美術館に、展示されていまして、これを見に行こう!と言うことになって、行ってきました~!!

本体の写真がNGだったので、写真はありませんが、これがスゴい!
書き時計で、検索すると、沢山出てきますので、知らない方は、是非見てみてください!
複雑な、切り出した木材でできたオブジェとしてもステキなデザインのこの時計、「時計」としての機能と、「書く」と言う機能のほかには、部品は使っていないので、全てが動いたり計ったりするための部品だそうで、装飾としての部品は1つもないんだということでしたが、正面から見て、ほぼ左右対称の美しいデザインは、何時間でも見続けられそう~!!
全ての部品は、パソコンで、設計し、糸ノコで切り出したそうな……
ご本人が東京に出てこられていて、実際に動かしたり、説明したりして、質問もしたりして、本当に素晴らしかったですっ!

都美術館を後にしてから向かった先は、表参道!
まゆみの勤める「アニヴェルセル」で、お昼ご飯をいたたきました……食べ終わり、外を見ると、入るために列が……申し訳ないからそろそろ出ようか……と思っていたら、まゆみから、ケーキのプレゼントが……
新たにコーヒーも注文しまして、またまたおしゃべりに花が……
美味しくありがたく戴いてきました~(^-^)

そのあと、表参道の雑貨屋さんをブラブラしてから、今回の一番の目的だった、「はるの表参道お料理教室」へ!

今回は、「サーモン」料理の特集でしたよ~(*≧∀≦*)

最初は、山さんのカクテルレッスン!
赤ワインとフレッシュレモンジュースの、2層に別れたグラスがステキな「レモネード」


季節のフルーツ…今回はイチゴを使った「ハイボール」


そしてお料理のレッスンに……


サーモンで作る、薔薇も……


サーモンのさばき方や、切り方のレクチャーのあと、それぞれのお料理を開始します!
まずは、サラダから……


千葉は香取市産のマッシュルームを生でスライスしてパラパラ~!!
特製のレモンドレッシングをかけて出来上りですっ!

お次は……サーモンのタルタル


上にかかってる、「醤油あん」がぴったりで、これまた美味しかったよ~(*≧∀≦*)
最後は…「サーモンのステーキ」

どのお料理も、美味しくて楽しい時間を過ごすことが出来ました~(*≧∀≦*)
娘が働いてるから、とかいうひいき目無しにしても、楽しくて美味しくて、そしてちょーリーズナブルな、はるののお料理教室!
実は、お土産もついてまして…本当にお得感ちょー有りな感じでいつも満足して帰ってこれます!
はるのの皆さん、ありがとうございました~(*≧∀≦*)

さて……今日は、午後から、結婚式場の見学会へ……まゆみ本人が行かれなくなり、もう嫁いでるゆうこに代理で来てもらって、行ってきます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする